楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

HIS 飲食店再生プロジェクト2号店のそば屋を飯田橋に開店

20/11/05    トラベルニュースat本紙

HISは11月5日、飲食店再生プロジェクト2号店となるそば屋「満天ノ秀そば飯田橋店」(18席)を東京・飯田橋のAPAホテル飯田橋駅前内に開店する。 [caption id="attachment_17336" align="align...

京都市のホテル延べ宿泊者数、9月は61.7%減 日本人客は前年同月の8割弱まで回復

20/11/05    トラベルニュースat本紙

京都市観光協会が発表した9月の市内64ホテルの宿泊状況によると、総延べ宿泊者数は前年同月比61・7%減だった。日本人宿泊客は前年同月の約8割まで戻り、4カ月連続での改善といううれしいトピックもあるものの、外国人宿泊者がほぼゼロの状態が続いて...

タクシー利用はマスク着用で 国交省、運送約款追加を認可

20/11/04    トラベルニュースat本紙

国土交通省は11月4日、東京のタクシー事業者がコロナウイルス感染症防止策として申請していた、正当な理由がなくマスクを着用しない者の乗車を断れる規定を運送約款に追加することを認可した。運転者や次の乗客の感染防止策にもつながると判断した。 ...

旅行目的以外の商品除外や泊数制限、給付金支給の迅速化 Go Toトラベル、ルール変更で課題に対応

20/11/04    トラベルニュースat本紙

観光庁は10月30日、Go Toトラベルキャンペーンについて、制度開始以降の利用実態に応じたルールの変更を発表した。支援対象の旅行商品の基準の明確化や泊数制限の導入、給付金支給の日数の短縮化で、浮かび上がってきた課題に対応する。 支援...

Go Toトラベル、10月15日までに3138万人泊の利用 1カ月でほぼ倍に

20/11/04    トラベルニュースat本紙

観光庁は10月30日、Go Toトラベルキャンペーンについて、10月15日までの利用者は約3138万人泊、割引支援額は1397億円だったとする4回目の集計結果(速報)を発表した。 9月末までの前回集計では利用者は2518万人泊、割引額...

コロナ再拡大で夏季需要取り込めず、宿泊者数は58・6%減 8月の宿泊旅行統計

20/11/03    トラベルニュースat本紙

観光庁がまとめた8月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比58・6%減の2615万人泊だった。新型コロナウイルス再拡大で夏季需要が期待されたほど伸びず、7月と同等の回復幅にとどまった。 日本人宿泊者数は...

アウトドアでニューノーマル時代の九州観光創出 JR九州、スノーピークと連携協定締結

20/11/02    トラベルニュースat本紙

JR九州(青柳俊彦社長)は10月28日、キャンプ用品メーカー・スノーピークと、九州でのドアを通じた地域の魅力向上や観光誘致などを目的とした包括連携協定を締結した。 協定では、交通機関とアウトドア用品メーカーが協力することで、九州全域で...

桑名ほんぱく

桑名を体感する41プログラム 11月21日から「ほんぱく」スタート/三重

20/11/02    トラベルニュースat本紙

三重県桑名市は11月21日から、地域の魅力を体感できるプログラムをそろえた「桑名ほんぱく2020」を開く。食やアート、自然などここだけの41のプログラムで、多彩な顔を持つ桑名の風土に親しむ。2021年2月14日まで。 同博は「桑名本物...

旅とあなたの推しもみじフォトコンテスト

日本の秋は美しい KNT、「旅とあなたの推しもみじフォトコンテスト」作品を募集

20/11/01    トラベルニュースat本紙

KNT―CTウエブトラベルは10月28日、 日本の秋の旅の魅力を伝える「旅とあなたの推しもみじフォトコンテスト」の募集を始めた。 8月にスタートした「笑顔ふたたび、 元気ふた旅フォトコンテスト」の第2弾で、テーマは「地域の魅力が日本...

HIS、奄美大島へのワーケーションツアーを発売 ピーチらと連携

20/10/31    トラベルニュースat本紙

エイチ・アイ・エスは10月28日、格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションらと連携して造成した、鹿児島県・奄美大島へのワーケーションツアーを発売した。リモートワークと観光、ストレス軽減へのプランも盛り込み、快適なワーケーションを提案す...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ