トラベルニュースat本紙 記事一覧

山形、新潟、福島の3県 15日から県民割り相乗りキャンペーン
山形、新潟、福島の3県は、9月15日から県民宿泊割引の共通利用キャンペーンを行う。8日に開いた「山形・新潟・福島三県知事会議」で3県の知事が合意した。 [caption id="attachment_16024" align="ali...

山陽新幹線は前年比3割程度続く JR西日本、8月31日―9月6日の利用状況
JR西日本は8月31日―9月6日の新幹線・特急・近畿圏の利用状況を発表した。山陽新幹線は平日の8月31日―9月4日が前年同曜比35%、土日曜の9月5―6日が同29%。前週よりやや回復したものの増加幅は微減にとどまり、低調が続いている。 ...

東京の観光復活の施策を議論 有識者会議、コロナ偏見に対策を
東京都は9月9日、都庁で「東京の観光振興を考える有識者会議」を開き、ウイズコロナ時代の東京の観光復活のための施策について意見を交わした。会議の様子はユーチューブで生配信した。 [caption id="attachment_16008...

Go Toとコロナの両立 日本旅館協会・浜野浩二会長に聞く(3) 任期中に対コロナへ道筋
「感染防止は経営者も従業員もすべてが当事者」 −旅行という楽しみの一方で、医療の現場でコロナと向き合っている人たちがいます。医療従事者にはどのような気持ちをお持ちですか。 私は田舎に住んでいるのでよく分かりますが、コロナに対して...

Go Toとコロナの両立 日本旅館協会・浜野浩二会長に聞く(2) 宿泊旅行へ判断基準示す
「感染防止は経営者も従業員もすべてが当事者」 −旅行者、旅館従事者、旅行者を受け入れる地域に、どのように安心安全な旅行を提供していきますか。 宿泊業界は「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン」を策定しています。最新...

Go Toとコロナの両立 日本旅館協会・浜野浩二会長に聞く(1) 「国民の心が萎縮」に懸念
赤羽一嘉国土交通大臣は9月1日の会見で、Go Toトラベルの利用者がスタートから1カ月間で約556万人泊あったと発表した。「足下堅調にきているのではないか」と述べたが、当初の目的である全国津々浦々まで観光需要を行き渡らせるまでには至っていな...

接して肉声を聞く、仕事
「さらばモスクワ愚連隊」「青春の門」「大河の一滴」などの著作で知られる作家、五木寛之さんがこのほど出版した「こころの相続」(SBクリエイティブ)で、コロナ禍の日本社会が学ぶ教えとして“目に見えない財産の継承”を訴えている。 コロナ禍で...

20年9月10日号 トラベルニュースat本紙
Go Toとコロナの両立 日本旅館協会・浜野浩二会長に聞く 赤羽一嘉国土交通大臣は9月1日の会見で、Go Toトラベルの利用者がスタートから1カ月間で約556万人泊あったと発表した。「足下堅調にきているのではないか」と述べたが...

20年9月10日号 幸南食糧おくさま印特集
6次産業化で地域活性に取り組む 幸南食糧グループの挑戦 「おくさま印」のブランドでお米の卸・販売業として全国的に知られる幸南食糧(本社・大阪府松原市、川西孝彦社長)グループ。1971年の創業以来、生産地と消費地を結ぶ“懸け橋企...

Go To トラベル:地域共通クーポンの利用は10月1日から
赤羽一嘉国土交通大臣は9月8日の会見で、Go Toトラベルキャンペーンの地域共通クーポンについて10月1日以降の旅行から利用を開始すると発表した。 これまでの旅行代金の35%割引に加え、15%分を地域共通クーポンとして旅行者に...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ