楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

東京スカイツリー

東京スカイツリー 10月4日まで展望回廊の入場料が半額に

20/10/01    トラベルニュースat本紙

東京スカイツリー(東京都墨田区)は10月4日まで入場料50%割引キャンペーンを実施している。 事前にウェブで購入する日時指定券だと、地上350メートルの展望デッキと地上450メートルの展望回廊のセット券が平日大人1350円、中...

東京都の人口 9月は1398万人、コロナ影響か6月以降減少傾向

20/10/01    トラベルニュースat本紙

東京都は9月30日、9月1日現在の東京都の人口が前月より1万1939人減(0・09%減)の1398万1782人だったとする推計値を発表した。 [caption id="attachment_16512" align="aligncen...

「Trip.com LIVE」 10月1日に配信、ホテルが最大69%割引に

20/10/01    トラベルニュースat本紙

オンライン旅行大手のトリップドットコム・グループ(Trip.comグループ、中国・上海市)は10月1日、インターネットの生番組で旅行商品を販売するライブコマース「Trip.com LIVE」をユーチューブチャンネルなどで配信する。時間は21...

日本の旬 九州

JTB「日本の旬 九州」がスタート 21年3月末までオリジナルプランを発信

20/10/01    トラベルニュースat本紙

JTB(山北栄二郎社長)が国内旅行活性化を目的に半年ごとに展開する国内デスティネーションキャンペーン「日本の旬 九州」が10月1日に始まった。地域観光素材を磨き上げたオリジナルプランの設定で、九州が持つ奥深い魅力を伝えていく。2021年3月...

JNTOエリア別マーケティング研修会、10月はせとうち、山陰対象に実施

20/10/01    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO)は、エリア別マーケティング研修会を10月7日にせとうちエリア、同16日に山陰エリアを対象に開く。今年度はウィズコロナを意識してオンラインで開催。DMOや自治体、観光協会などから参加者を募集している。 研修会で...

千葉県 10月1日から宿泊割りキャンペーンの対象を全国に拡大

20/10/01    トラベルニュースat本紙

千葉県は10月1日から、「ディスカバー千葉」宿泊者優待キャンペーンの応募対象を全国に拡大した。 専用サイトの応募フォームや郵送で申し込むと、抽選で宿泊時に宿泊料金から最大5000円をキャッシュバックする。1回の宿泊で4人分までが対象。...

新型コロナウイルスと観光業界 特別寄稿・松坂健さん「『禍』転じて今、我々がすべきこと」(6) 従来の成功体験を捨てた「驚き」

20/10/01    クローズアップ

以上、現状批判に終始していてアフターコロナへの処方箋になっていないじゃないかの誹りは免れないと思う。 この原稿でたびたび用いた「驚き」という言葉。僕自身は、これまで旅館ホテルさんが成功してきたようなコンテンツが、アフターコロナでも通用...

新型コロナウイルスと観光業界 特別寄稿・松坂健さん「『禍』転じて今、我々がすべきこと」(5) ワーケーションの本質

20/10/01    クローズアップ

(4)変な英語に惑わされるな。 マイクロツーリズム、ワーケーション、ステイケーション。変な外国用語が流布しはじめて、なんだかこそばゆい。 言ってる中身は理解できなくもないし、みんな大事なことなのだけれど、こういう風にキャッチフレ...

新型コロナウイルスと観光業界 特別寄稿・松坂健さん「『禍』転じて今、我々がすべきこと」(4) 刹那快楽消費を見極める

20/10/01    クローズアップ

(3)話が「安さ」に逆戻りするが、今のところ、スーパーもホームセンターもドラッグストアも「安さ」志向の店はそれなりに流行っている。難民消費型というべきだ。 しかし一方で、プチ刹那快楽消費もある。うざったい毎日のストレスを発散したい。だ...

新型コロナウイルスと観光業界 特別寄稿・松坂健さん「『禍』転じて今、我々がすべきこと」(3) 安さではない「驚き」を

20/10/01    クローズアップ

(2)12月、3月末と決算の時期が近づく。僕自身はかなりの消費不況が起きると思っている。 まず、企業のリストラが顕在化して、パートや契約社員、派遣切りなどが本格化しそう。 それで発生するのは、一応家はあるものの、収入的には国民の...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ