トラベルニュースat本紙 記事一覧

神戸・生田神社の由緒 神社史研究会が講演会/兵庫
全国各地の神社について研究している神社史研究会(白山芳太郎会長=皇學館大学文学部特別教授)は5月2日、神戸市中央区の東急ハンズ三宮店で、同店に隣接する生田神社との特別講演会を開いた。研究会メンバーや市民約30人が参加。講演会後は、生田神社を...

大阪文化の発信拠点「通天閣」 通天閣観光西上社長、高さでなく面白さ追求(2)
「コテコテ、テカテカ路線」追求 「展望台を金色にして上から見たら八角形なので七福神プラス、ビリケンで八福神。市長に来てもらって展望台から豆まき。マスコミが必ず取材してくれます。創立60周年記念として、本当は103メートルだけど避雷針を...

大阪文化の発信拠点「通天閣」 通天閣観光西上社長、高さでなく面白さ追求(1)
大阪のシンボル「通天閣」。高さ108メートルの通天閣より高い塔やタワーは五万とあるが、ここ10年、毎年100万人以上が入場する人気を誇っている。「通天閣という文化伝統(2007年5月に国の登録有形文化財に指定)を守ることは、リノベーションの...

琵琶湖畔にサウナ出現 長浜市の紅鮎・山本さん企画、「地域の社交場に」/滋賀
滋賀県長浜市の琵琶湖畔にサウナを設置し、地域の社交場として活用する試みがこのほど行われた。サウナ愛好家らが集い、本場フィンランドサウナを体験した。 企画したのは、同市尾上温泉の旅館紅鮎の山本享平さんで「サウナと琵琶湖を組み合わせること...

Airbnbとどう対峙するか—世界民泊会議(2) 世界規模の連携で抑止力
今後についてはパスワードで保護されたウェブサイトの立ち上げや情報の共有など世界レベルでの連携の必要性を出席者相互に確認した。 今回、日本から出席した宿泊関係者は「出席者のほとんどがAirbnbへの抑止力としての連合体の形成を念頭に置い...

Airbnbとどう対峙するか—世界民泊会議(1) 日本から日旅協、全旅連が参加
アメリカ・ニューヨーク市内のインターコンチネンタルホテルで、2018年11月19日「世界民泊会議︱Airbnbニューヨーク会議」が開かれた。世界20カ国30都市のホテル協会や宿泊連合体代表が出席した。会議はニューヨークホテル協会のビジャイ会...

周元首相の詩碑に献花 日中国際文化交流協会、5月20日に京都嵐山で記念行事
日中国交正常化に尽力した故・周恩来元首相の詩碑が建立されている京都・嵐山の亀山公園で5月20日、創詩100周年および記念詩碑建立40周年を記念した献花式が行われる。 献花式は、日中国際文化交流協会(松田和典会長)が企画、実施する。20...

ひがし北海道は「転泊」のススメ 自然美への道DMO、大阪で説明会開く
一般社団法人ひがし北海道自然美への道DMO(上野洋司代表理事)は4月22日、大阪市北区の大阪東急REIホテルで観光素材説明会を開いた。関西の旅行会社やマスコミ関係者に、大阪より気温が10 度も涼しい「ひがし北海道」への旅行商品化を促すととも...

美術館オープンでまんがの聖地へ 秋田県横手市
秋田県横手市観光おもてなし課の藤倉幹夫さんと佐藤秀人さん、文化振興課の柴田敏範さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、5月1日にリニューアルオープンした「横手市増田まんが美術館」をアピールした。 同美術館の最大の特徴は、秋田...

平成会会長に小南氏 なにわ会、未来会議を設置し事業化
全優食チェーンなにわ会(平井敬子会長)と契約受入機関で組織するなにわ平成会(松永泉会長=砂丘会館)はこのほど、大阪市中央区の道頓堀ホテルで2019年度総会を開いた。106人が出席した。 平井会長は「なにわ会も今年、創業55周年を迎えま...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ