トラベルニュースat本紙 記事一覧

東西の交流拠点、中国・西安で「シルクロード国際観光博」 日本からも旅行会社ら参加(1)
世界で初めて“シルクロード”をテーマとして2014年に始まった大規模な国際観光イベント「西安シルクロード国際観光博覧会」が、19年も3月29―31日の3日間にわたって中国・陝西省の西安で開かれた。 博覧会開催に先立ち、前日に観光プロモ...

加賀市が都内で説明会 19年度は送客助成も/石川
石川県加賀市はこのほど、東京都内のホテルに旅行会社やメディアを招き、加賀温泉郷(山代温泉、山中温泉、片山津温泉)の観光説明会と、送客や情報発信に対する謝恩会を開いた。 全体説明の中で、市の担当者は「北陸新幹線開業から4年、開業効果も落...

駅係員が視覚障がい者と勉強会 JR西日本、草津駅で実践的な体験研修
西日本旅客鉄道(JR西日本)は4月6日、日本ケアフィット共育機構と関西盲導犬協会などの協力を得て、草津駅で駅係員と視覚障がい者が「声かけ・手引き」について学ぶ合同勉強会を開いた。 勉強会は今回で3回目。駅係員や視覚障がい者ら関係者を含...

自給自足の楽園・宮古島 リゾートライフ柴山勝也会長に聞く(2)
"第2空港"開港で注目集める ―それはいつごろになるのですか。 平成16年(2004年)ごろです。宮古島初の分譲マンションを建てました。最初はなかなか売れませんでしたが、知り合いを通じて東京で売り出したところ大きな反響があり、な...

自給自足の楽園・宮古島 リゾートライフ柴山勝也会長に聞く(1)
世界に通じるリゾート観光地として注目を集めている沖縄県・宮古島。年間観光客数はここ数年2ケタの伸びを示し、2018年度は115万人に迫る。その宮古島にいち早く着目し、リゾートヴィラやリゾートマンションを展開しているのが、リゾートライフ(大阪...

インターンシップ受け入れ 全旅連青年部と学観連が協定
全旅連青年部(鈴木治彦部長=岡山県奥津温泉・奥津荘)は4月19日、東京・平河町の全国旅館会館で、学観連(日本学生観光連盟)とインターンシップ受け入れなどサポーター協定に調印した。両者の協定は9年目で、継続確認のために毎年、契約を新たにしてい...

最高級ツアーバス競演 JTB・阪急交通社、本物志向のシニア市場を見据える
JTBと阪急交通社が4月に相次いで導入した豪華ツアーバス(トラベルニュースat4月10日号既報)。両社のバスの仕様、意気込みを紹介する。 JTB 「ロイヤルロード・プレミアム」は、通常45人乗りの車両にわずか10 席だけを配置。...

中国VIPと交流深める 日中国際文化交流協会がゴルフコンペ
一般社団法人日中国際文化交流協会(松田和典会長)は4月17日、兵庫県三木市の花屋敷ゴルフ倶楽部ひろのコースで「日中友好ゴルフコンペ」を開いた。 中国や香港の上場企業のオーナーや俳優、議員、プロ女子バスケットボール監督などVIPが約70...

新たな旅行業の創造 KNT―CTHD、近大と包括連携協定
KNT―CTホールディングス(丸山隆司社長)は4月11日、大阪市阿倍野区のあべのハルカスで、近畿大学(細井美彦学長)と包括連携協定の調印式を開催した。全国有数の規模を持つ総合大学との連携により、旅行業店舗の新しいスタイルの構築や人材の育成、...

隠岐へお得に旅しよう!「おき得乗船券」を販売中
島根県・隠岐諸島への旅を便利に割安で楽しめる「おき得乗船券」が発売された。隠岐観光協会が昨年に続き設定したもので、隠岐航路(本土~隠岐間)の往復乗船券と観光メニューの体験利用券をセット。隠岐航路の往復乗船券が最大で通常の半額以下になる。2,...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ