楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

南三陸ホテル観洋女将阿部憲子さん

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(4) 千年に一度の学びの場として―シンポから

18/05/08    クローズアップ

南三陸ホテル観洋女将・阿部憲子さん 創業者の経験を踏まえ、建物は地震に備えて固い岩盤に建設してありました。震災で1―2階は津波を被りましたが、建物が無事だったこともあり、震災当日から地域の住民の方々が続々とホテルに避難して来られました...

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(3) 山形県知事、全旅連会長が祝辞

18/05/08    クローズアップ

観光交流は創生の柱 山形県知事・吉村美栄子氏 長年にわたる、観光振興に対する貴組合の多大な貢献に敬意を表します。 また、東日本大震災の際、佐藤理事長は全国会長として先頭に立ち、迅速な対応で被災者の受け入れに当たってくださいました...

山形県旅館ホテル生活衛生同業組合佐藤信幸理事長

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(2) 佐藤理事長が語る60年、今、将来

18/05/08    クローズアップ

宿は安心の場 未来へつなぐ 組合60年の歴史を振り返りますと、やはり2011年の東日本大震災に思いが至ります。 旅館ホテルは通常、数日分の水、食料、燃料を蓄えており、寝具、入浴施設をはじめ生活必需品を備えています。こうしたことを...

山形県旅館組合創立60周年記念式典

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(1) 記念式典やシンポ開き節目祝う

18/05/08    クローズアップ

240人が出席 山形県旅館ホテル生活衛生同業組合(佐藤信幸理事長=かみのやま温泉・日本の宿古窯)は3月25日、日本の宿古窯で創立60周年記念式典とシンポジウム、祝賀会を開いた。組合員や来賓、関係者237人が出席した。 地元、居合...

17%増で1兆円超に 1―3月期の訪日客消費

18/05/08    トラベルニュースat本紙

観光庁が発表した1―3月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期比17.2%増の1兆1343億円だった。中国や韓国の消費額アップが全体を押し上げ、1―3月期として初の1兆円超えで過去最高額...

北海道観光振興機構

ピーチ釧路就航で道東観光に追い風 北海道観光振興機構、関西メディアに魅力訴求

18/05/07    トラベルニュースat本紙

公益社団法人北海道観光振興機構がこのほど、関西圏のメディア関係者を集めて「メディアミーティングin大阪」を開いた。道東エリアの地域情報、取材助成などメディア向けの支援制度を説明した。 同機構が関西でメディアミーティングを行うのは初めて...

インバウンドに個性訴求 日本の旅文化を創る会が総会

18/05/07    トラベルニュースat本紙

「日本の旅文化を創る会」(381会員、佐藤和志会長=秋田県乳頭温泉・鶴の湯)はこのほど、東京・新宿の京王プラザホテルで2018年度総会を開いた。 朝日旅行の協定旅館ホテルが加盟する同会は4年前、より独立性と独自性を発揮した運営を目指し...

旅行会社若手経営者の“今”を知る 大阪直案会、ディスカッションを実施

18/05/07    トラベルニュースat本紙

大阪直営案内所連絡会(大阪直案会、谷口昇幹事長)はこのほど、大阪市中央区の大阪市立中央会館で第30期第2回定例会を開いた。 谷口幹事長は「今年の9月で直案会も30周年の節目を迎える。記念グッズや名簿をつくり、キャラバンを行う予定になっ...

品質向上と安全安心、地方誘客 JATA、訪日旅行振興へ観光庁に提言書

18/05/02    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(JATA)の丸尾和明訪日旅行推進委員長(日本旅行会長)は3月22日に都内で会見を開き、3月6日に観光庁に提出した訪日旅行に関する提言書の中身について説明した。 2014年から毎年、訪日旅行についての提言をまとめ観光庁に...

富山県砺波市立山黒部の皆さん

春彩る花と雪の“大谷” 富山県砺波市・立山黒部

18/05/02    小社来訪

花と雪が競演する「となみチューリップフェア」と「立山・雪の大谷ウォーク」。春の富山県観光の2大イベントのPRに、プリンセスチューリップの若林真帆さん、砺波市商工観光課の北市一仁さん、立山黒部貫光の裕平正之さんと武田史織さん、同社西日本営業所...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ