トラベルニュースat本紙 記事一覧

旅行業の新しい潮流 ファンが認定、神社の“聖地化”(2) アニメや“嵐”も―ものがたりが人を動かす
不思議な縁に心が動く 旅行会社も注目 もともと神社は聖地だが顕著化させたのは女性とアニメファン。アニメの舞台をめぐる「聖地巡礼」の火付け役は「らき☆すた」の埼玉県鷲宮市にある「鷲宮神社」。にわかに若者が訪れるようになり何も知らなかった...

旅行業の新しい潮流 ファンが認定、神社の“聖地化”(1) 羽生結弦・カーリングでファン参拝
豪雪、極寒だった今冬を熱くさせたのが平昌オリンピック・パラリンピックだった。できすぎた感すらあったリアル王子様の復活劇やブレークタイムの「もぐもぐ」など、一大スポーツイベントから派生するリアルな“ものがたり”が衆目を集めた。そのものがたりは...

大分県日田市・逆境こそ地域力を発揮(2) 洋酒博物館や道の駅―立寄も充実、「九州観光のへそ」売り込む
多彩な楽しみ 受け入れ態勢も整う JR日田駅に近い「天領日田洋酒博物館」は、館長の高嶋甲子郎さんのコレクションを展示。洋酒の世界に憧れ13歳から収集したボトル、ポスター、グラスなど3―4万点が並ぶ。圧巻は「マッサン」のモデル、ニッカウ...

大分県日田市・逆境こそ地域力を発揮(1) 湯あみ着、テントバー―天ヶ瀬温泉の取り組み
昨夏の豪雨で、JR久大線の鉄橋流出など被害を受けた大分県日田市。一昨年の地震に続くダブルパンチだが、このまちには逆境に立ち向かう熱い人たちがいた。目的地として選ばれる地域づくりに取り組み、今年7月中旬のJR復旧による完全復興の大号砲を待つ。...

滋賀草津は「健幸都市」 ヘルスツーリズム確立目指す
滋賀県草津市が「健幸都市」を掲げている。経済誌が行っている暮らしやすさなどの都市ランキングで毎年上位にランクされ、全国的にも希少な定住人口が右肩上がりで増えている草津市。それに安穏とすることなく、高齢化・人口減少が進んでも持続可能なまちづく...

さらなる高みへ施設強化 ホテル浦島、山上館をリニューアルオープン/和歌山
和歌山県・南紀勝浦温泉の「ホテル浦島」は、2017年4―11月の半年間、耐震工事のため山上館を休館していたが、工事終了に併せて客室とレストラン、大浴場をリニューアルオープンし受入態勢を充実させた。 客室はスタンダードな和室と洋室を1室...

わざわざ来る価値あり!「AMA場」の魅力 徳島県阿南市・高知県室戸市・安芸市
徳島県阿南市、高知県室戸市と安芸市の3市でつくる「AMA地域連携推進協議会」の皆さんが来社。観光目的地として認知度は低いものの「わざわざ来て、ゆっくりしてもらえる“AMA(穴)場”」の魅力をアピールした。 3市の協議会は、高速道路の誘...

人手不足生き抜く術―“ダイバーシティ”に注目 関西JTBたびネット会・講演会
関西JTBたびネット会(野田美雄会長=夢旅人)の講演会で、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科の佐竹隆幸教授が「人が新たな価値をつくる経営を目指して―働き方改革・企業の持続的付加価値に不可欠なダイバーシティ・マネジメント」と題して話した。...

「今年の山陰は当たり年」 豊富な話題をアピール
山陰インバウンド機構(山陰DMO)と国土交通省中国運輸局は2月26日、大阪市内のホテルで「縁の道〜山陰〜」観光情報説明会を開き、京阪神の旅行会社約30社の担当者を招いた。 山陰DMOの福井善朗代表理事は冒頭のあいさつで「山陰の観光資源...

近いぞ北関東!関西から春花求めて来て 茨城県・栃木県
関西では馴染みの薄い北関東エリア。神戸空港―茨城空港間に直行便が飛び、その距離はぐっと縮まっている。近くなったエリアの旬、これからが本番の花を中心としたPRに茨城県と栃木県の関係者がこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。 いば...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ