トラベルニュースat本紙 記事一覧

冬の城崎まるかじり 大阪でカニの季節到来アピール/兵庫
松葉ガニ漁が解禁されて間もない11月14日、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で第23回「冬の城崎まるかじりキャンペーン」が開かれた。95年の阪神淡路大震災で激減した観光客を呼び戻そうと、旅行会社やメディアを招き城崎温泉観光協会が始めてから...

愛知半田で全国産業観光フォーラム 1月25日に開催
「全国産業観光フォーラム」が18年1月25日、愛知県半田市の市福祉文化会館で開かれる。今回は「第9回愛知県観光交流サミット」も併催。古くから醸造文化が根付くものづくりのまち・半田で産業観光による地域活性化を考える。 フォーラムは200...

懇親会の振る舞い
旅館ホテルの大阪案内所が集まった懇親会に出席していた大手旅行会社営業本部のトップが自ら名刺を配り、あいさつまわりをしていた姿に、その旅行会社のやる気を感じたことを以前、この稿で書いた。 諸々の会合の後に開かれる懇親会では、いろいろな場...

17年12月10日号 トラベルニュースat本紙
「変わる業界」を実感 17年本紙紙面から「観光番付」 年末恒例のヒット商品番付にならい、2017年1年間の観光番付を編集部独断で作成した。世相は、平和を脅かす不穏な動きが国際社会で相次ぎ、国内でも毎年のように繰り返される天災に...

17年12月10日号 トラベルニュースat北近畿特集
冬は北近畿の季節-まんぷく紀行へ 本格的な冬が到来。とくれば、旅の興味は冬の味覚の王者・カニに集中する。京都府・兵庫県北部の北近畿エリアには、待ってましたとばかりにファンが大挙押し寄せ、一年で一番の賑わいに包まれる。カニ以外に...

食農観光の連携 JTBグループのPJから(2) るるぶキッチン・編集者が見つけた食材提供
J’sAgri 次は着地型旅行で訪日客誘致へ 農産物の輸出事業にメドがついたところで、西川部長が次に取り組むのが産地を訪れる着地型旅行の定着だ。 「今年冬に初めて、京都府八幡市でイチゴ狩り体験ツアーをやりました。外国人の受け入れ...

食農観光の連携 JTBグループのPJから(1) J’sAgri・輸出からブランド化へ生産者と二人三脚
JTBグループが取り組んでいる食農観光の連携プロジェクト。JTB西日本では、果物を中心とした農産品を海外へ流通させると同時に、生産地への旅行を訪日観光の目的へと促す「J’s Agri」事業に取り組む。JTBパブリッシングは、旅行雑誌「るるぶ...

訪日旅行時の“万一”に即応 全旅協インバウンド旅行補償制度、病院・補償対応が充実
株式会社全旅の子会社である「旅行ビジネスサポート」(TBS、本社・東京)は、訪日外国人観光客向け保険「全旅協インバウンド旅行補償制度」の利用を広く呼びかけている。 全旅協インバウンド旅行補償制度は、ツアーなどで訪日外国人観光客を受け入...

中部9県で「女子旅再発見」 大阪でフォーラム、統一テーマで広域売り出す
中部9県の観光地づくりを推進する広域DMOの一般社団法人中央日本総合開発機構(豊田鐵郎会長)と日本観光振興協会中部支部(藤井秀則支部長)はこのほど、大阪市淀川区のホテルメルパルク大阪で中部広域観光フォーラムを開き、150人が出席した。 ...

進化する宿 KPGが熱海、長崎の施設を新・改築で事業説明会
カトープレジャーグループ(KPG、東京)は11月16日、東京・大手町のレストランで事業説明会を開いた。3日に静岡県・熱海伊豆山の「ATAMIせかいえ」に新棟(13室)をオープンさせたことや、2018年春に「長崎温泉やすらぎ伊王島」(長崎市)...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ