トラベルニュースat本紙 記事一覧

2.7%増の4086万人泊 11月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた2017年11月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比2.7%増の4086万人泊だった。 日本人宿泊者数は同0.1%増の3470万人泊。外国人宿泊者数は同20.1%増の617万人泊となり...

旅行会社をキャラバン 三重路会
三重県の宿泊施設や観光施設で組織する三重県観光関西協議会(三重路会、濱野伸樹会長=鳥羽シーサイドホテル)は1月17日、会恒例の新年キャラバンを実施。大阪市内の旅行会社を訪問した。 大阪市北区の三重県関西事務所で行われた出発式で、濱野会...

オールジャパンで観光先進国実現 日観協ら観光団体集い新年交流会
観光関連団体などが主催する「新年交流会」が1月17日、東京プリンスホテルで開かれた。 主催団体を代表してあいさつした山口範雄・日本観光振興協会会長は「2017年の訪日旅行者は2869万人で、政府目標の2020年4千万人が視野に入ってき...

会員増強と集中送客推進 石旅協・福旅協、両共栄会が合同総会開く
石川県旅行業協会共栄会(小田孝信会長=加賀屋)と福井県旅行業協会共栄会(伊藤和幸会長=まつや千千)の合同総会がこのほど、福井県あわら温泉の美松で開かれた。190人が出席した。 総会では石旅協、福旅協共栄会のいずれも会員増強の推進と受入...

5者交流会で親ぼく深める 京都の旅行関係団体
一般社団法人京都府旅行業協会(尾池文章会長)の青年部が企画して行われる恒例行事、年末5者交流会が2017年12月11日、京都市下京区のフォーチューンガーデンホテルで開かれた。 5者交流会は一般社団法人京都府旅行業協会、京都府旅行業協同...

人あっての旅行業界 観栄会、新年会で親ぼく深める
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(吉田瑛会長=濱観光サービス)は1月24日、大阪市中央区のバンチャン551蓬莱で新年会を開催した。 吉田会長は「2030年には労働人口の49%がAI(人工知能)に支配されるという数字が出ている。しかし、...

「出国税」の概要と使途定める 政府、関連法案を閣議決定
政府は2月2日、国際観光旅客税(出国税)についての2法案を閣議決定した。税制度の概要を定めた「国際観光旅客税法案」と、出国税の使途を明文化した「外国人観光旅客の旅行の容易化等の促進による国際観光の振興に関する法律(国際観光振興法)」の改正案...

山水画で中国と日本をつなぐ 大阪・あべのハルカスで牛子華さんの展示会
中国国家観光局駐大阪代表処(劉海生主席代表)は2月15―27日の13日間、大阪市天王寺区のあべのハルカス近鉄本店ウイング館8階にある近鉄アート館で「中国世界遺産・四国八十八ヶ所 牛子華(にゅう・しか)の山水画世界」を開く。今年、中日平和友好...

国際梅花祭り 南京で3月11日まで/中国
中国・江蘇省の南京市で2月4日、「南京国際梅花祭り」が始まった。中国有数の梅の里が白や薄桃色の花々で季節の彩りに包まれる。3月11日まで。 同祭は1996年に始まり、今年で23回目。梅花鑑賞だけでなく文化体験、貿易交流などの総合的な観...

旅行サービス手配業登録制度で地位確立、責任もって業務を 大阪直案会
大阪直営案内所連絡協議会(谷口昇幹事長)は2017年12月18日、大阪市中央区の大阪中央会館で定例会を開いた。 谷口幹事長は、冒頭のあいさつで「2018年1月4日から施行される旅行業法の改正に加えられる旅行サービス手配業は、我々案内所...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ