発酵食がまちのパワーに 長野県木曽町/山みず季URARAつたや・池田操子さん
岩手県の澤田様よりバトンをお受けした長野県木曽郡木曽町の山みず季URARAつたやの池田操子と申します。2回目のリレーコラムになります。
まず、当館の名前の由来をご紹介します。10年前にリニューアルオープンした時に、旅館名は木曽路の宿つたやから「山みず季URARAつたや」に改名いたしました。「山みず季」は木曽の山と水が季節を通して一年中きれいだということ。「URARAつたや」は春のように暖かいうららかな宿を目指したいという意味を込めて命名しました。
でも、木曽の自然にはぴったり! この木曽では、一番有名なのは御嶽山。霊峰として海外でもよく知られる名山です。5年前に噴火があり、ニュースに出て、大きな出来事でした。今は少し噴煙は出ていますが、穏やかに木曽の人々を見守っています。
私の住む町、木曽福島は発酵の町として有名です。木曽菜を発酵させて作る「すんき」が一番有名な郷土食です。すんきというのは、赤かぶの葉茎を湯通しして漬け種と一緒に無塩で漬け込み、乳酸発酵させることで作られます。昔、塩が届かなかった木曽に住んでいた人々の知恵で作った郷土食は、今の人々にとっても大きな財産です…
(JKK=全旅連女性経営者の会リレーコラム)
(トラベルニュースat 2020年8月25日号)
- 偉人が讃えた「天下の勝地」 埼玉県長瀞町/小さなホテル セラヴィ・清水美枝さん(21/03/30)
- 若手スタッフと“乗り切る” 三重県鳥羽市/鳥羽ビューホテル花真珠・迫間優子さん(21/03/02)
- ニューノーマルな温泉地に 群馬県伊香保温泉/如心の里ひびき野・養田博美さん(21/01/28)
- 「古き良き」を感じる宿 京都市/十四春旅館・玉垣多佳子さん(21/01/08)
- 歩いて楽しい温泉街 新潟県月岡温泉/白玉の湯泉慶・穴澤恵子さん(20/11/30)
- どんどん地元旅をしよう 青森県鯵ヶ沢温泉/ホテルグランメール山海荘・杉澤知恵さん(20/10/28)
- ボトムアップの温泉地 熊本県黒川温泉/ふもと旅館・松﨑久美子さん(20/09/30)