地域情報
日商、26―28年の全国商工会議所観光振興大会の開催地を決定 25年は長崎
日本商工会議所はこのほど、2026―28年の全国商工会議所観光振興大会の開催地を決定した。26年は北海道、27年は長野県松本市、28年は福井市で開く。 なお、25年は1月28―30日、長崎市をメーンに開催。「ふるさとの光を観つけに!長...
イマーシブ×観光の可能性 東京観光財団、11月22日にセミナー
東京観光財団(TCVB)は11月22日、東京都江東区の日本科学未来館で観光の今とこれからを学ぶ「TCVBミーティング」を開く。今年度5回目となる今回は「イマーシブ×観光の可能性」をテーマに、今注目の「イマーシブ(没入)体験」と観光との親和性...
京都駅ビル大階段を馬が駆ける/11月7日までイルミネーションイベント
JRA京都競馬場が11月1日から、京都市下京区の京都駅ビルの大階段に光の競走馬が駆ける「エリザベス女王杯・マイルチャンピオンシップ開催記念 京都駅大階段イルミネーションホース」を実施している。観覧は無料で、11月7日まで毎日15―22時まで...
「AI×観光」を学ぶ 愛知県観光協会と日観振中部、12月12日に「愛知県観光フォーラム」
愛知県観光協会と日本観光振興協会中部事務局は12月12日、名古屋市中村区の愛知県産業労働センターで「愛知県観光フォーラム」を開く。「AI×観光」をテーマに、観光業での生成AIの活用法を学ぶ。 フォーラムは今回で4回目。ビジネスファイタ...
北陸新幹線の早期新大阪延伸を訴え 福井県、福井・敦賀開業は効果くっきり
北陸新幹線の敦賀―大阪間の早期全線開業に向けた機運醸成を図るため、福井県は10月9日、大阪市中央区の心斎橋角座で関西地区のメディアを集めた説明会を開いた。あわせて今年3月の北陸新幹線福井・敦賀開業後の県内の効果について紹介した。 北陸...
万博とDCで飛躍する 山口県・村岡知事、新たな観光県アピール
山口県の村岡嗣政知事が10月10日、大阪市北区の帝国ホテル大阪で関西の旅行会社や運輸機関関係者を集めてトップセミナーを開いた。「新たな観光県やまぐち」と題し、観光施策や山口県の魅力をアピールした。 村岡知事は今年、ニューヨークタイムズ...
万博控えメディアと懇談 鳥取県、ブース出展やイベント告知
鳥取県関西本部(森本誠人本部長)は10月1日に大阪市此花区のリーベルホテル大阪で、大阪・関西万博開幕半年前記念と銘打ってメディア懇談会を開いた。メディア関係者約60人が参加した。 鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオンに鳥取県ブー...
OH!江戸東京まつり 宮本亞門氏演出で江戸文化体験/東京
〝江戸文化〟を再発見するイベント「OH!江戸東京まつり」が10月4日から東京都中央区日本橋・銀座・築地エリアで開催されている。主催はONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構とエイチ・アイ・エスが主体となる江戸街道プロジェクト実行委員会、...
変わる熊本をアピール 東京で観光説明会、天草中心に魅力紹介
熊本県は10月7日、東京都中央区の銀座熊本館にメディア関係者を招き、観光説明会を開いた。3回目となる今回は、天草諸島の魅力を中心に紹介した。 天草諸島は120あまりの島々からなり、下島には世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺...
万博来場と広域周遊促す 近畿運輸局や関西観光本部、関空に観光PRブース
国土交通省近畿運輸局や一般財団法人関西観光本部は10月11日、関西国際空港第一ターミナルの国際線・国内線到着ロビーに観光PRブースを開設した。関空に到着した国内外の観光客に、大阪・関西万博に向けた機運を高めると同時に、西日本各地への広域周遊...