長野伊那谷や「仁淀ブルー」 日本版DMO、新たに14団体が登録
20/04/03
観光庁は3月31日、「日本版DMO」12団体、「日本版DMO候補法人」14団体を追加登録した。これまでで登録されたのは日本版DMOが162団体、候補法人が119団体となった。
今回登録された日本版DMOは次の通り。
【地域連携DMO】 しもきたTABIあしすと (青森県むつ市、横浜町、大間町、東通村、風間浦村、佐井村)▽山形県観光物産協会(山形県)▽長野伊那谷観光局(長野県伊那市、駒ケ根市、箕輪町、辰野町、飯島町、南箕輪村、宮田村、中川村)▽ひょうご観光本部(兵庫県)▽真庭観光局(岡山県真庭市、新庄村)▽高知県東部観光協議会(高知県室戸市、安芸市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村)▽仁淀ブルー観光協議会(高知県土佐市、いの町、仁淀川町、佐川町、越知町、日高村)
【地域DMO】 DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー(山形県鶴岡市)▽伊賀上野観光協会(三重県伊賀市)▽近江八幡観光物産協会 (滋賀県近江八幡市)▽紀の川フルーツ観光局(和歌山県紀の川市)▽ディスカバーリンクせとうち(広島県尾道市)
観光行政 の新着記事
- 岐阜城天守閣や山鹿市八千代座などを大臣認定 「文化観光推進法」拠点計画(25/08/16)
- 東京都が秋川渓谷で無料自然体験会(チェアリング&川釣り&SUP)、都内の事業者を募集(25/08/05)
- 茨城大洗や大分国東など5件を採択 観光庁・ガストロノミーツーリズム推進事業(25/08/01)
- 国内、海外旅行とも潜在需要は高い レジャー白書’25(25/08/01)
- 海辺レジャーを研修、東京都が「八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ」を開催(25/08/01)