楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   地域情報

地域情報

北海道観光振興機構 2月4日に夜間コンテンツセミナー

22/01/12

北海道観光振興機構は2月4日、ナイトタイムエコノミーの拡大策を考える「夜間コンテンツノウハウセミナー」をオンラインで開く。 訪日観光再開の準備として、専門家の基調講演から北海道の夜間の観光資源の発掘や磨き上げ、夜間の消費創出のノウハウ...

感染落ち着き日本人旅行需要回復、前年比1・7%増 京都市の11月のホテル宿泊状況

22/01/12

京都市観光協会が発表した11月の市内105ホテルの宿泊状況によると、日本人延べ宿泊者数は前年同月比1・7%増の53万7774人泊だった。コロナ禍前の2019年同月比では71・5%増、前月10月からは63・1%増と大きく改善。コロナ禍以前から...

JALの地域プロモーション活動、1月は石川県を特集

22/01/12

日本航空(JAL)が地域振興を目的とした「JALふるさとプロジェクト」の一環で展開している「地域プロモーション活動」の1月は北石川県を特集する。自社媒体や機内食など様々な企画を通して霊峰・白山や加賀温泉郷など石川の旅の魅力を発信する。 ...

北陸信越運輸局 10月の宿泊者数は260万人、コロナ前の約8割

22/01/11

北陸信越運輸局は1月11日、管内4県(新潟、長野、富山、石川)の10月の宿泊統計を発表した。延べ宿泊者数は前年比7・6%減の260万人泊(前々年比22・5%減)で、コロナ禍前の8割程度だった。 [caption id="attachm...

東京都 今日から上野動物園など都立の動物園、水族館を休園

22/01/11

オミクロン株の急激な感染拡大で東京都は1月11日から上野動物園など都立の動物園、水族館を当面の間休園にした。 上野動物園の双子のジャイアントパンダの観覧については、休園中も1月12-14日分は事前の抽選で当選した人は入園し観覧できる。...

東京都 今日から豊洲市場など11市場の見学を休止

22/01/11

オミクロン株の急激な拡大を受け東京都は1月11日から豊洲市場など11の中央卸売市場の見学を当面の間休止した。 事前に予約を受け付けている豊洲市場の競りの見学も中止した。...

ひがし北海道自然美への道DMO

3密回避やサブスク ひがし北海道DMO、コロナ期の利点を強調

22/01/10

「Beyond COVID−19新・観光スタイル」をテーマに、ひがし北海道自然美への道DMO(上野洋司会長)が昨秋に大阪市内で観光素材説明会を開いた。広大な自然を有するエリアとして「3密」を避けられる地域であることや、高速バスや路線バスをサ...

フェリーきょうと

歴代最大級の新造船 名門大洋フェリー「フェリーきょうと」就航

22/01/09

大阪南港と北九州・新門司港を結ぶ名門大洋フェリーが12月16日、新造船「フェリーきょうと」を就航させた。 新造船は総トン数約1万5000トンで全長195メートル、横幅27・8メートル。現行の「きょうとⅡ」よりひと回り大きく、同社の中で...

PiiMo

観光にロボモビリティを 奈良公園でパナ「PiiMo」実証事業/奈良

22/01/08

奈良市の奈良公園で昨年11月、広大な園内の二次交通としてモビリティの実証事業が行われた。 パナソニックプロダクショネンジニアリングが開発、販売している追従型ロボティックモビリティ「PiiMo」(トラベルニュースat本紙21年9月10日...

大手民鉄16社 年末年始の旅客は前年比43・9%増、コロナ前の7割台

22/01/07

全国72の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(東京都千代田区)は1月6日、大手民鉄16社の年末年始(12月31-1月3日)の定期券利用以外の旅客輸送実績を発表した。 4日間の輸送実績の合計は前年比43・9%増の2627万3千人だった。コロ...

地域情報 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ