楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

JRグループ 9月1日、フルムーン夫婦グリーンパスを発売

21/08/24    トラベルニュースat本紙

JRグループは9月1日、「フルムーン夫婦グリーンパス」を発売する。年齢の合計が88歳以上の夫婦が対象で、JR線のグリーン車を期間中何度でも利用できる。新幹線のぞみ号やみずほ号など一部の列車や、年末年始など利用できない列車や期間がある。 ...

首都高 日中の通行料を1000円上乗せ、パラリンピック期間中

21/08/24    トラベルニュースat本紙

首都高速道路は8月24日から東京2020オリンピック・パラリンピック期間中のロードプライシングを再開した。 オリンピック期間中同様に、パラリンピック大会関係車両の円滑な移動を目的とした渋滞緩和策として、日中の通行料金を1000円上乗せ...

宮島

「宮島訪問税」を導入 廿日市市、国際観光地として受入環境整備のため―約2年後開始の見通し/広島

21/08/24    トラベルニュースat本紙

広島県廿日市市は、世界遺産・宮島を訪れた人に対する「宮島訪問税」を導入する。訪問1人1回あたり100円の税の徴収。徴収開始時期は確定していないが、旅行会社に周知している。 「宮島訪問税」は、宮島の国際観光地としての受け入れ環境整備に充...

旅行サービス手配業務取扱管理者研修、10月12、13日に東京で実施

21/08/24    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(JATA)は、旅行サービス手配業務取扱管理者研修を実施する。旅行サービス手配業は2018年1月4日の改正旅行業法施行で登録制に。今回は2021年度第2回の研修となる。 同研修を受講、修了テストで基準点を満たすと、管理者...

外務省、「ジャパンSDGsアワード」を公募 9月24日まで

21/08/24    トラベルニュースat本紙

外務省・持続可能な開発目標(SDGs)推進本部は、「第5回ジャパンSDGsアワード」を公募している。 アワードでは、SDGs達成に向けた優れた取り組みを行う国内の企業・団体を表彰する。公募事例の中からSDGs推進本部長(内閣総理大臣)...

「VISIT JAPANトラベルマート」、来年3月1―3日に開催決定 オンライン形式で

21/08/23    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO)は8月20日、国内最大級のイベント商談会「VISIT JAPANトラベルマート2021」を2022年3月1―3日に開くと発表した。完全オンライン形式での開催となる。 同商談会は、訪日旅行を扱う海外バイヤーと国...

トラベルズー

グランピング、認知度は8割も経験ありは15%未満 トラベルズーが調査、普及へのカギは「きっかけ」「予算面」

21/08/23    クローズアップ

トラベルズー・ジャパンはこのほど、国内の会員を対象に実施した「グランピング」に関する実態調査結果をまとめた。話題を集め、施設も増加している現状から認知度は81・6%と高かったが、経験者は14・4%にとどまった。旅好きの会員をもってしても、「...

新潟の酒の魅力に自宅で触れよう 表参道ネスパスがオンラインイベント「新潟清酒の会」

21/08/23    トラベルニュースat本紙

にいがた産業創造機構が運営する新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館ネスパス」は、酒どころ新潟の日本酒の魅力に触れるイベント「新潟清酒の会」を開く。例年はショップを会場に開催していたが、今年は初のオンライン開催。現在参加者を募集している。...

新潟旅行券1万円分を10人に、「新潟のつかいかた」から応募

21/08/23    トラベルニュースat本紙

観光を中心とした新潟県の情報発信サイト「新潟のつかいかた」(https://howtoniigata.jp/)が、新潟旅行券1万円分が10人に当たる「おとなの新潟温泉旅・応援キャンペーン」を行っている。 応募はSNSのキャンペ...

足立美術館 季節の風物詩「赤松の剪定」が佳境に

21/08/23    トラベルニュースat本紙

足立美術館(島根県安来市)で夏の風物詩として人気の「赤松の剪定」が行われている。アメリカの日本庭園専門誌で18年連続日本一に選ばれている同館の庭園には約800本の赤松が植えられている。剪定はすべて手作業で行うため、毎年7月から9月半ばにかけ...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ