楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

東武トップツアーズ 旅行商品「スゴ得」キャンペーンを実施

23/07/10    トラベルニュースat本紙

東武トップツアーズ (東京都墨田区)は、インターネット会員サービス「グランボヤージュ」と、JRと宿泊をセットにしたお得な旅行商品「スゴ得」を知ってもらおうと、7月15-31日の期間、「スゴ得」商品で旅行に出発した人を対象に、抽選でトラベルポ...

KNT-CTホールディングス

18年比45・0%減の198億5500万円 KNT―CT・4月の旅行取扱

23/07/10    トラベルニュースat本紙

KNT―CTホールディングスの4月の旅行取扱総額は前年比66・6%増の198億5500万円だった。コロナ禍前の18年同月との比較では45・0%減。 国内旅行は同57・0%増、18年比38・3%減の144億3900万円。一般団体は慶讃法...

近江の城をめぐって戦国・信長の足跡をたどる JR西日本、滋賀県と連携してデジタルスタンプラリー

23/07/09    トラベルニュースat本紙

JR西日本は7月6日、位置情報アプリ「ニッポン城めぐり」を活用して滋賀県内をめぐるスタンプラリー「元亀争乱450年―織田信長、近江諸勢力との戦いの軌道」を始めた。滋賀県と連携して展開するもので、近江エリアの城や滋賀県の歴史文化の魅力発信、鉄...

新生・旅仲間へ活動推進 3年ぶりに総会開催

23/07/08    トラベルニュースat本紙

府県を越えて約40社の旅行会社が協働する旅仲間(木戸照夫会長=プロクシー)の総会がこのほど3年ぶりに開かれた。旅仲間で独自のシステム開発や修学旅行などの部会設立を検討するなど、コロナ禍を経て「新生・旅仲間」として積極的に活動していくことを決...

logo

平日旅行の魅力発信を強化 観光庁・日観振、「平日にもう1泊」キャンペーンを拡充

23/07/07    トラベルニュースat本紙

観光庁は、国内観光需要の喚起・平準化を図るため日本観光振興協会と連携して実施してきた「平日にもう1泊」キャンペーンの拡充を図る。主に情報発信面を強化。平日旅行の魅力を訴えていく。 平日旅行のメリットの発信や、サイトに掲載する平日用の旅...

池の平ホテル新本館

団体旅行は日本固有の文化 池の平ホテル&リゾーツ・矢島義拡社長の思い(2) 団体客の供給を減らす違和感

23/07/07    クローズアップ

MICEを含め多様化に対応 ―団体客が減少し、宴会場などを潰す施設が増えている中、なぜ今回宴会場やコンベンションホールといった団体受け入れ部門を強化されたのでしょうか。 ご指摘の通り、団体でご利用されるお客様の旅行形態は低減して...

池の平ホテル新本館

団体旅行は日本固有の文化 池の平ホテル&リゾーツ・矢島義拡社長の思い(1) 不要不急のなか投資決断

23/07/07    クローズアップ

長野県立科町の池の平ホテル&リゾーツが今年4月にオープンさせた池の平ホテル新本館。白樺湖畔の立地を全面にLAKE RESORTをうたい、温浴施設やダイニングを充実させたほか、コンベンションホールや宴会場など団体客誘致に注力する方針を打ち出し...

奈良県旅行業協会

県民の県内旅行を持続可能に 一社奈旅協、旅館ホテルとの連携深化

23/07/07    トラベルニュースat本紙

一般社団法人奈良県旅行業協会(中島昭人会長=サンキュー観光)は5月18日、奈良市のホテルリガーレ春日野で2023年度定時総会を開いた。役員改選では中島会長を再選した。 今年度事業は地域に根差すリアル店舗としてコンプライアンスを守り、各...

「秋田竿燈まつり」が7月8-9日に大阪・伊丹空港に出現

23/07/06    トラベルニュースat本紙

東北三大祭りのひとつ「秋田竿燈まつり」が大阪国際空港(伊丹)にお目見えする。秋田空港利用促進協議会が7月8―9日に「秋田竿燈サマーフェスタ」を初めて実施する。大きな竿燈を巧みに操る妙技を間近で見られるほか、なまはげの練り歩き、秋田犬の展示会...

国土交通省、観光地・観光産業の再生・高付加価値化「交通・観光連携型事業」の第二次計画を公募

23/07/06    トラベルニュースat本紙

国土交通省は7月3日、地域観光の高付加価値化を目指す取り組みを支援する「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」の「交通・観光連携型事業」の第二次計画公募を始めた。 同事業は、交通事業者が地域の観光関係者と連携して、誘客...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ