楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

KNT-CTホールディングス

国内回復進み前年比52・8%増の590億5800万円 KNT―CT・3月の旅行取扱

23/06/29    トラベルニュースat本紙

KNT―CTホールディングスの3月の旅行取扱総額は前年比52・8%増の590億5800万円だった。コロナ禍中だった20年同月との比較では338・8%増。国内旅行の回復が本格的に進んだ。 国内旅行は同106・9%増、20年比256・1%...

全旅

全旅、5期目の中間体制固まる 副社長に日野常務が昇任

23/06/29    トラベルニュースat本紙

株式会社全旅の第50期株主総会が6月22日に開かれた。東京都千代田区の大手町LEVELXXIには関係者ら130人が集う懇親会も行われ、会社創立50周年の節目を祝うとともに、5期目になる中間体制の新陣容が発表された。 懇親会では50周年...

全旅クーポン22年度実績 コロナ禍前を上回る券面金額420億円

23/06/29    トラベルニュースat本紙

全旅クーポンの2022年度実績は、券面金額で21年度比242・7%の420億円だった。19年度比でも105・4%とコロナ禍前の実績を上回った。全旅クーポン事業部では「下期からの全国旅行支援による旅行需要の喚起が多大に貢献したと推測されます」...

JATA・SDGsアワード、初の大賞はHIS

23/06/29    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(髙橋広行会長、JATA)は6月15日、旅行会社のSDGs達成への優れた取り組みを表彰する「JATA SDGsアワード」各賞を発表した。第1回となる今回の大賞はエイチ・アイ・エス「旅を通じて、カンボジアの子どもたちに学びの機会...

原鶴温泉鵜飼

筑後川で9月まで「鵜飼」 福岡・原鶴温泉の夜観光

23/06/29    トラベルニュースat本紙

福岡県朝倉市・原鶴温泉の筑後川で今年も「鵜飼」が行われている。昔ながらの漁法で魚を獲る鵜飼を屋形船に乗って見学することができる。9月末まで。 鵜飼を観賞する屋形船は毎夜20時30分に出航。鵜飼を行う笹舟と途中で合流し、鵜飼を見学しなが...

野沢温泉 7月1日から夏期シーズン、ゴンドラで標高1400メートルへ

23/06/28    トラベルニュースat本紙

長野県の野沢温泉村は6月20日、東京・銀座の銀座NAGANOにメディア関係者を招き、夏観光の説明会を開いた。 野沢温泉スキー場は5月7日に2022/23スノーシーズンの営業を終了した。今シーズンはコロナ禍前には及ばなかったものの37万...

観光庁、ガストロノミーツーリズム推進事業13件採択 「余市ワイン」や京都「料亭ごはん」

23/06/28    トラベルニュースat本紙

観光庁は6月23日、公募していた今年度の「地域一帯型ガストロノミーツーリズムの推進事業」について13件を採択した。 同事業は、地域の食材や習慣、伝統、歴史などによって育まれた食と食文化を楽しむガストロノミーツーリズムをテーマに、地域一...

苗場スキー場 7月15日からサマーパーク、レインボースライダーが新登場

23/06/28    トラベルニュースat本紙

苗場プリンスホテルと苗場スキー場(新潟県湯沢町)は7月15-8月27日、ゲレンデエリアを中心に大人も子供も三世代が楽しめる「サマーパーク」を開設する。 今シーズンは新たに長さ100メートルのレインボースライダーやキッズ専用の全長150...

中間幹夫社長

第2の創業期に―全旅、50周年迎え新機軸 中間幹夫社長に聞く

23/06/28    本紙から

株式会社全旅が今年創立50周年を迎えた。中間幹夫社長は、震災など50年間で見舞われた数多の危機を乗り越えてきた先人に対し敬服の念と感謝の思いを示すとともに、次の50年、100年に向けて「第2の創業期」として小さくない一歩を踏み出す決意を述べ...

全旅協大阪府旅行業協会

反転攻勢へ全力の1年に 全旅協大阪とオーサカゼンリョが総会

23/06/28    トラベルニュースat本紙

一般社団法人全旅協大阪府旅行業協会(吉村実会長=歓喜旅行サービス)、株式会社オーサカ・ゼンリョ(岡本浩史社長=日本トラベルサービス)、オーサカ・ゼンリョ協力会(金子博美会長=琵琶湖グランドホテル)の2023年度定時総会が5月30日、大阪市中...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ