楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

22年12月10日号トラベルニュースat本紙

22年12月10日号 トラベルニュースat本紙

22/12/10    本紙から

観光って、密なので 紙面から選ぶ2022年観光番付 コロナ禍に加えて、隣国は侵略戦争を始め、別の隣国はミサイルを打ちまくる…国内でも狙撃事件があるなど、平和産業の復興に水差す出来事が多かった2022年。それでも、コロナの重症化...

MIMARUでお泊り女子会、解放感と自由時間、スペイン戦勝利も満喫

22/12/09    トラベルニュースat本紙

大和ハウスグループのアパートメントホテル「MIMARU」が家族や仲間との「お泊まり忘新年会」をしませんかと提案している。行動制限のない年末年始に、二次会の場所探しや終電の時間も気にせず2年分の新忘年会をしませんかと提案している。 [c...

日本政府観光局 12月17日に中国・成都に海外事務所開設

22/12/09    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局は12月17日、中国で5カ所目となる海外事務所を四川省の州都・成都に開設する。世界の海外拠点は25カ所目になる。 成都事務所では四川省、重慶市、貴州省・雲南省の3省1市を管轄する。所長は佐藤仁氏。 中国には1963...

北海道運輸局 台湾からメディアを招請、訪道客の回復めざす

22/12/09    トラベルニュースat本紙

台湾からの早期インバウンド回復を目指し、北海道運輸局と新千歳空港など道内の7空港を運営する北海道エアポート(北海道千歳市)は12月12-16日の4泊5日で、台湾のメディア関係者とインフルエンサー5人を道南エリアに招待する。 [capt...

NEXCO中日本 鈴鹿PA上りの車中泊スポットが好評、営業を延長

22/12/09    トラベルニュースat本紙

NEXCO中日本は新東名道鈴鹿パーキングエリア(PA)上りに試験的に開設したレジャー向けの車中泊スポットの営業を2023年8月まで継続すると発表した。 [caption id="attachment_33277" align="ali...

秋田・横手の「かまくら」が大阪城に出現/12月10日と11日

22/12/09    トラベルニュースat本紙

秋田県横手市が12月10日(土)と11日(日)、大阪市中央区の大阪城公園・太陽の広場で「雪まつり」を開く。2025年に万博の開催を控えた大阪・関西の地で、横手市をアピールしようと初めて企画した。横手名物かまくらを会場で再現し、雪遊びができる...

阪急交通社北海道包括連携協定締結

阪急交通社、北海道と観光振興などで包括連携協定締結 旅行会社としては初めて

22/12/09    トラベルニュースat本紙

阪急交通社(酒井淳社長)は11月30日、北海道(鈴木直道知事)と観光振興をはじめとする地域活性化に向けた包括連携協定を締結した。北海道と旅行会社の包括連携協定締結は初めて。 今回の協定では、観光振興を中心に、道産食品の魅力発信、危機管...

JTBコーポレートロゴ

JTB、35年ぶりにリブランディング ロゴやサイト一新で新しいJTB像の浸透へ

22/12/08    トラベルニュースat本紙

JTBグループは、次代へ向けてリブランディングを行う。11月28日の公式サイトのリニューアルに続き、2023年4月にはコーポレートロゴを一新。コロナ禍を経て加速する事業変革に対応し、新たなブランドイメージを醸成する。リブランディングは198...

台北国際旅行博旅行意識調査

桜への関心高く―台北からの訪日再開は23年春ごろに期待 地球の歩き方、台北国際旅行博で旅行意識調査

22/12/07    トラベルニュースat本紙

旅行ガイドブックを発行する地球の歩き方は11月に開かれた台北国際旅行博に出展し来場者に旅行意識の調査を行った。日本への旅行再開時期は8割以上が1年以内と回答し、桜の季節への関心度の高さから、本格的な台北からの訪日再開は2023年春ごろが期待...

群馬・草津温泉 12月24日に「熱乃湯」でゆけむりジャズ

22/12/06    トラベルニュースat本紙

群馬県草津温泉で12月24日、冬の恒例イベント、一夜だけの「ゆけむりジャズ」が開かれる。 会場は湯畑に面し、草津温泉の名物「湯もみ」体験ができる「熱乃湯」。トランペットの牧原正洋がリーダーを務めるカルテットがジャズを奏でる。 開...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ