トラベルニュースat本紙 記事一覧

22年10月25日号 トラベルニュースat本紙
北の国から“再会と再開” 全旅連青年部・部長、次期部長対談 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(1103部員、星永重部長=福島県会津湯野上温泉・藤龍館)は10月25日、札幌市中央区のロイトン札幌で第26回「全国大会in...

22年10月25日号 四国特集
持続可能な旅行先へ「四国ブランド」最先端 「Shikokuブランド」の確立へ―。四国ツーリズム創造機構や四国内の市町村やDMO17団体が参画した「四国『持続可能な観光』推進ネットワーク」が7月、設立された。四国内各所が手を取り...

ピーチ 11月18日から羽田-台北線を毎日運航で再開
ピーチ(ピーチ・アビエーション)は11月18日から羽田-台北線の運航を約2年ぶりに再開する。毎日運航する。すでに10月31日から羽田-ソウル線の再開を発表していて、羽田からの国際線は2路線になる。 9月16日から週2往復で運航を再開し...

名古屋流「都市型ウェルネスツーリズム」を推進 サウナやスポーツアクティビティで新提案/愛知
愛知県名古屋市は、美容・健康をテーマにした旅をアピールしようと「都市型ウェルネスツーリズム」を推進していく。20―40代の女性をメーンターゲットに、市内で楽しめるサウナやスポーツアクティビティ、食などを組み合わせて、ポストコロナを見据えた新...

1位は野地温泉ホテル(福島県) 楽天「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング」
楽天トラベルはこのほど、宿泊客の口コミをベースに「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング」を決定した。1位は野地温泉ホテル(福島県野地温泉)。源泉かけ流し100%の湯を多彩な湯どころで楽しめることなどが高く評価されたようだ。 1位...

高知市に23年4月「OMO7高知」登場 星野リゾート、OMOブランド四国初進出
星野リゾートは2023年4月、高知市に「OMO7(おもせぶん)高知by 星野リゾート」の運営を始める。都市ホテルブランド「OMO」としては四国初進出。現在のホテル日航高知旭ロイヤルから名称を変更し、地域色豊かなサービスを展開する。 O...

成田空港 国内線利用者対象にFLY AGAINキャンペーン
成田空港国内線利用者を対象にした「FLY AGAIN!成田空港とつながる日本の旅プレゼントキャンペーン」が10月20日から始まった。 キャンペーンを主催するのは千葉県と成田市など成田空港周辺9市町で構成する成田空港周辺地域振興連絡協議...

観光庁、「心のバリアフリー認定制度」40施設を追加認定 宿泊施設・飲食店・観光案内所
観光庁は10月14日、「観光施設における心のバリアフリー認定制度」について40施設を認定した。今回で認定施設は415施設となった。 今回認定された施設の内訳は宿泊施設5件、飲食店1件、観光案内所34件。 同制度は、2020年のバリア...

DX推進で「くまモンランド化構想」 JTB、熊本県らと観光魅力増強へ実証実験
JTB(山北栄二郎社長)は10月6日から、熊本県らと、DX推進による「くまモンランド化構想」実現に向けた実証実験を始めた。熊本の人気キャラクター「くまモン」をフックに魅力ある地域づくりを目指す。 実証実験にあたり、同社はJTBパブリッ...

9月の訪日客は20万6500人、コロナ前の9割減続く
日本政府観光局は10月19日、9月の訪日外国人旅行者がコロナ前の2019年比で90・9%減の20万6500人だったと発表した。 政府は9月7日から添乗員なしの訪日パッケージツアーの受け入れ再開や、ワクチン3回接種を条件に入国前72時間...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ