トラベルニュースat本紙 記事一覧

国際クルーズの受入を再開 各団体の感染拡大予防ガイドライン公表を受け決定
国際クルーズの日本国内への受入が再開される。国土交通省は11月15日、客船業界団体によるガイドラインが策定・公表されたことを受け、受入への準備が整ったと判断。受入再開を決めた。 日本国内への国際クルーズの運航は、コロナ感染拡大が始まっ...

人数から消費額重視に転換? 観光立国推進基本計画、分科会で検討開始
「観光立国推進基本計画」の改定についての議論が11月7日、国土交通省の交通政策審議会観光分科会で始まった。現行の基本計画は、コロナ禍により先行きが不透明だったことから、2020年度末の計画期間が終了してからも改定が先送りされていた。特にイン...

ドラマも旅行も人次第
NHK連続テレビ小説「舞い上がれ!」。10月のスタートから、空とパイロットに憧れ、空を飛ぶ夢へと向かって奮闘するヒロインや周辺の人たちの温かいふれあいに和んだり涙ぐんだりして、毎朝楽しみに視聴している。 ところが「航空学校編」になって...

22年11月25日号 トラベルニュースat本紙
人数から消費額重視に転換? 観光立国推進基本計画、分科会で検討開始 「観光立国推進基本計画」の改定についての議論が11月7日、国土交通省の交通政策審議会観光分科会で始まった。現行の基本計画は、コロナ禍により先行きが不透明だった...

22年11月25日号 夕陽新聞
あなたに伝えたい夕陽があります。 第19回全国夕陽サミットin熊本・湯の児温泉が9月28日、熊本県水俣市湯の児温泉・湯の児 海と夕やけで開かれました。水俣病が発生したまちとして知られる水俣市で「再生の夕陽を愛でる~負の遺産をプ...

徐々に回復進み19年比20・3%減の5兆3559億円 7―9月期の日本人旅行消費
観光庁が11月16日に発表した7―9月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額はコロナ前の2019年同期比で20・3%減の5兆3559億円だった。前年同期比では131・0%増。夏の需要はコロナ第7波の影響を受け...

MIMARU大阪 心斎橋NORTH 大阪城テーマに11月24日開業
大和ハウスグループのアパートメントホテル「MIMARU大阪心斎橋NORTH」が11月24日、大阪市中央区南船場に開業する。 大阪城をテーマにしたホテルで、ロビーフロアに甲冑や黄金の茶室を展示するほか、殿や姫、忍者などをモチーフにしたコ...

道内7空港が東京に集合 11月26、27日、冬の北海道誘客イベント
北海道の7つの空港を運営する北海道エアポート(千歳市)は11月26、27日の2日間、東京駅前のTOKYO TORCH Parkで冬の北海道への誘客イベント「北海道の7空港が⼤集合!今年の冬旅は北海道へ これがわたしのHOKKAIDO LOV...

安城市観光協会、観光バスツアー促進補助事業を実施 「どうする家康」放映で観光誘客/愛知
安城市観光協会(愛知県)は、旅行会社を対象に市内を周遊する観光バスツアーへの補助事業を実施する。地元愛知県が舞台のひとつとなる2023年の大河ドラマ「どうする家康」放映を機に観光客の誘致を図るもので、主人公・徳川家康ゆかりの地を含めた市内へ...

岡山DC、旅行商品利用19年対比6%増など一定の成果 実績を発表、経済効果は77億円と試算
7―9月に展開された岡山デスティネーションキャンペーン(DC)の実績が11月15日、発表された。JR西日本管内発のJR利用旅行商品はコロナ前の2019年対比で6・0%増、岡山県内の観光施設への観光客数は19年対比が0・5%減ながら21年対比...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ