楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

インバウンド

1万1474人が申請 観光庁、7月22日―9月以降の新規入国希望者数を発表

22/07/25    トラベルニュースat本紙

観光庁は7月21日18時点の外国人観光客の新規入国希望者数を発表した。厚生労働省の入国者健康確認システム(ERFS)を通したもので、7月22日―9月以降で1万1474人が入国を申請している。 内訳は、7月22―31日が4331人、8月...

和歌山県・熊野古道の大門坂

“故郷さがし”が次のトレンド じゃらん宿泊旅行調査2022を読み解く(2) 魅力度ランキングは総合満足度1位は和歌山県

22/07/25    本紙から

「食」は福井、「宿」は大分 同調査恒例のテーマ別都道府県魅力度ランキングの総合満足度は和歌山県が前年度から7つ順位を上げ、1位を獲得。“常勝”沖縄県が2位となった。和歌山県は県内客の旅行割合が高く、改めて地元の良さが支持されたことが要...

和歌山県・熊野古道の大門坂

“故郷さがし”が次のトレンド じゃらん宿泊旅行調査2022を読み解く(1) 回復傾向のなかに見える新市場

22/07/25    本紙から

リクルート・じゃらんリサーチセンターが「じゃらん宿泊旅行調査2022」をまとめた。21年度(21年4月―22年3月)1年間に国内宿泊旅行を行った人の割合を示す宿泊旅行実施率は前年度比2・9ポイント増の34・1%と、微増ながら最低値だった20...

ちょっといい言葉

22/07/25    本紙から

最近耳にした印象に残る言葉を紹介したい。 国内で個性的なカフェやレストランを展開しているバルニバービの佐藤裕久会長。「地方の人たちが都会に出る理由はお洒落なものや楽しいものがなく『退屈』、昔ながらの人間関係に縛られて『窮屈』、人生を豊...

22年7月25日号トラベルニュースat本紙暑中号

22年7月25日号 トラベルニュースat本紙 暑中号

22/07/25    本紙から

旅行業再生を訴える JATA 日本旅行業協会(JATA)は7月7日、東京・霞が関の本部会議室で記者懇談会を開き、旅行業再生への取り組みや政府に対する要望を紹介し、理解と支援を求めた。髙橋広行会長(JTB会長)ほか副会長3氏が出...

22年7月25日号トラベルニュースat本紙

22年7月25日号 トラベルニュースat本紙

22/07/25    本紙から

“故郷さがし”が次のトレンド じゃらん宿泊旅行調査2022を読み解く リクルート・じゃらんリサーチセンターが「じゃらん宿泊旅行調査2022」をまとめた。21年度(21年4月―22年3月)1年間に国内宿泊旅行を行った人の割合を示...

大野 勝山 永平寺 周遊チェックインラリー

夏の大野・勝山・永平寺を周遊 8月末までカーナビアプリでチェックインラリー/福井

22/07/24    トラベルニュースat本紙

福井県大野市と勝山市、永平寺町でつくる大野・勝山・永平寺観光推進エリア創出計画実行委員会(水上実喜夫実行委員長=勝山市長)は8月末まで、REプランニングワークスとナビタイムジャパンと連携して「大野 勝山 永平寺 周遊チェックインラリー」を実...

岐阜城

岐阜市内宿泊で「ぎふ旅コイン」を付与 岐阜観光コンベンション協会がキャンペーン

22/07/23    トラベルニュースat本紙

岐阜観光コンベンション協会は7月20日、岐阜市内宿泊で岐阜県が配布している旅行中に使用できる電子クーポン「ぎふ旅コイン」の岐阜市内限定版「岐阜市限定ぎふ旅コイン」を付与するキャンペーンを始めた。10月31日まで。 岐阜市内の対象宿泊施...

和倉温泉サマーセーリング体験

能登の自然を満喫、ウィズコロナの爽快な体験を 和倉温泉観光協会、8月7―21日に七尾湾サマーセーリング体験を初実施/石川

22/07/22    トラベルニュースat本紙

和倉温泉観光協会(石川県)は8月7―21日、七尾湾でヨットを楽しむ「サマーセーリング体験」を実施する。温泉周辺に広がる波穏やかな七尾湾という環境を生かして、ウィズコロナへ対応するプログラムとして初企画。秋にはレギュラープラン化も視野に入れて...

明石海峡大橋

1位は淡路島(兵庫県) じゃらん、「もう一度行きたい島旅ランキング」を発表

22/07/22    クローズアップ

リクルートライフスタイルの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「もう一度行きたい島旅ランキング」を発表した。1位は淡路島(兵庫県)。リゾート地として近年勢いがある島や古くから根強い人気を誇る島が上位に入った。 1位...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ