楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

石川県山代温泉

蔵王温泉や福島市、加賀市など8地域を採択 観光庁「観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」

22/06/09    トラベルニュースat本紙

観光庁は6月8日、コロナ禍などで疲弊した観光地再生を支援する「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」の審査結果を発表、応募のあった地域から8地域の地域計画を採択した。 同事業は予算額1000億円のかつてない規模...

36ぷらす3

JR6社乗り継ぎ日本を縦断する10日間 クラブツーリズム、鉄道開業150年記念ツアーを設定

22/06/08    トラベルニュースat本紙

JRグループは今年迎えた鉄道開業150年を記念したキャンペーンを実施している。6月3日にはクラブツーリズムがJR6社と協力して9泊10日で列車で日本を縦断する記念ツアーを発売。各社が誇る列車、車窓風景などを楽しみながら鉄道紀行を満喫してもら...

仙厳園から見る桜島

鹿児島県、修学旅行貸切バス借上を助成 コロナ禍からの復活へつなげる

22/06/08    トラベルニュースat本紙

鹿児島県は、県内を訪れる修学旅行の貸切バス借り上げ費用を助成する事業を実施している。県外の学校はコロナ前の2018—19年に県内で修学旅行を実施していない学校が対象。新規に鹿児島県を目的地とする学校を拡大することで、コロナ禍で減少した修学旅...

インバウンド

観光庁、訪日客受入再開へ受入対応ガイドラインを策定 旅行会社や宿泊業へ遵守求める

22/06/07    トラベルニュースat本紙

6月10日に訪日外国人旅行者の受入が再開されるのを前に、観光庁は6月7日、外国人旅行者の受入対応に関するガイドラインを策定、公表した。旅行会社や宿泊事業者らに遵守を呼びかけている。 外国人旅行者の受入は添乗員付きパッケージツアー限定で...

北海道旭川市と阪急交通社包括連携

阪急交通社、北海道旭川市と包括連携協定を締結 ワーケーションなど観光振興強化で地域活性化目指す

22/06/07    トラベルニュースat本紙

阪急交通社(酒井淳社長)は6月3日、北海道旭川市(今津寛介市長)と観光振興などについての包括連携事業に関する協定を締結した。観光から災害対応まで幅広い分野で連携を図る。 協定は、地域活性化や市民サービス向上につなげることが目的。旅行分...

岡山デスティネーションキャンペーン

「晴れの国岡山」で旬の旅を 7月から岡山DCスタート

22/06/06    トラベルニュースat本紙

岡山県や県観光事業者らとJRグループは7月から「岡山デスティネーションキャンペーン(DC)」をスタートさせる。9月までの3カ月間、「こころ晴ればれ おかやまの旅」をキャッチフレーズに、岡山県全域と広島県福山市・尾道市で展開。多彩な企画で「晴...

南紀白浜 SDGsを学ぶ リアル謎解き旅

伝説×SDGs×謎解きで白浜をめぐる 日本旅行、和歌山大学生考案のプランを商品化

22/06/06    トラベルニュースat本紙

日本旅行(小谷野悦光社長)は、和歌山大学の学生が考案したプランを商品化し発売した。和歌山県白浜に伝わる伝説とSDGsを組み合わせた謎解きをプラン化。学生目線のツアーでSDGsへの学びと地域観光を楽しんでもらう。 商品は「南紀白浜 SD...

クラブツーリズム、6月10日に「地域共創事業部」の第3回オンライン説明会 テーマは「SDGs」

22/06/05    トラベルニュースat本紙

クラブツーリズム(酒井博社長)は6月10日、地域創生の専門部署「地域共創事業部」に関するオンライン説明会を開く。今回で3回目。各地の自治体関係者を対象に、同事業部の取り組みなどを紹介する。今回のテーマは「クラブツーリズムと共創するSDGs」...

西九州観光まちづくりAWARD

新幹線開業で新時代迎える地の「ひと」を顕彰 JR九州、「西九州観光まちづくりAWARD」を創設

22/06/04    トラベルニュースat本紙

JR九州は、西九州新幹線の開業を前に、西九州エリアでまちづくりに取り組み人物・団体を顕彰する「西九州観光まちづくりAWARD」を創設する。6月17日まで候補者を募集。新幹線開業で新時代を迎える西九州の魅力の発信につなげる。 「西九州観...

雇用調整助成金の特例措置、9月末まで延長

22/06/03    トラベルニュースat本紙

政府・厚生労働省は5月31日、雇用調整助成金の特例措置を9月末まで現行の内容で継続する方針を決めた。 6月末までを期限としていたが、コロナ禍に加え原油高も直撃し情勢の好転が見られない状況を踏まえて特例措置の延長を決めた。 特例措...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ