トラベルニュースat本紙 記事一覧

小田急電鉄 2023年に本社移転し新宿、海老名の2拠点体制に
小田急電鉄(東京都新宿区)は本社を移転し2拠点体制に再構築する。4月28日に開いた取締役会で決議した。 現本社(小田急明治安田生命ビル)の土地建物保有分を明治安田生命保険に98億円(見込み)で譲渡し、2023年2月に海老名本社(神奈川...

ヒューリック 2025年に「ふふ東京銀座」開業
不動産大手のヒューリック(東京都中央区)は東京・銀座のヒューリック銀座ビルを建て替え、2025年に温泉旅館「ふふ東京銀座」(仮称)を開業すると発表した。 [caption id="attachment_29712" align="al...

JRグループ 海外に向けインスタ投稿を募集、日本のいいところ
JRグループは4月28日、インスタグラム投稿キャンペーンを始めた。「日本に行きたい」と思っている海外の人に向けて、JRの旅で見つけた「日本のいいところ」を投稿してもらう。8月31日まで。 [caption id="attachment...

群馬県草津町 2021年度の宿泊者数は16・8%増の154万人
群馬県草津町は4月27日、2021年度(2020年4-2021年3月)の入込客数が前年同月比20・7%増の234万5948人だったと発表した。 コロナ前の2019年の327万1646人との比較では28・3%の減少だった。2019年度の...

スポーツ庁、「スポーツツーリズムコンテンツ創出事業」5月13日まで公募
スポーツ庁は5月13日まで、「スポーツツーリズムコンテンツ創出事業」のモデル事業を公募している。ポストコロナの観光による地域活性化の方策として期待されるスポーツツーリズムの推進につなげる。 同事業は2月に公募した「スポーツによる地域活...

1―3月期の訪日外国人旅行消費額は352億円 観光庁が調査
観光庁がまとめた1―3月期の訪日外国人旅行消費額(試算値)は352億円だった。 調査は新型コロナウイルスの影響で羽田、成田、関西国際、福岡の4空港のみで実施。訪日外国人旅行者数は10万566人で、1人あたりの旅行支出は35万225円と...

成田空港 2021年度の国際線旅客数は前年比85%増の235万人
成田国際空港は4月28日、2021年度(2021年4-2022年3月)の空港利用状況を発表した。 世界的なコロナウイルス感染症拡大の影響が続くなか、国際線旅客数は東京2020大会や入国規制の緩和もあり前年比85%増の234万5182人...

近ツー 6月1日出発分からハワイ、グアムツアーを再開
近畿日本ツーリスト(東京都新宿)は6月1日出発分から約3年ぶりにグアム、ハワイツアーを再開する。5月17日に同時発売する。 発売するのは旅行者が航空機やホテルを自由に組み合わせるダイナミックパッケージと呼ばれる募集型企画旅行。コロナ禍...

日本人宿泊者数は41万8489人泊で回復傾向 京都市の3月のホテル宿泊状況
京都市観光協会が発表した3月の市内109ホテルの宿泊状況によると、日本人延べ宿泊者数は前年同月比55・7%増の41万8489人泊だった。2019年同月比では31・5%増で、前月2月からは73・5%増。コロナ禍以前からの調査対象だった53施設...

長野・上高地 通行止め解除でGW後半へ、散策路も通常通り
長野県松本市の山岳高原観光地・上高地。4月27日に大雨による土砂崩れで「上高地公園線」が一時不通になったものの、4月29日には通行が再開されている。 上高地と言えば、大正池、河童橋、明神池へとハイキングが楽しい。大雨の影響が気になって...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ