トラベルニュースat本紙 記事一覧

ピーチ 10月25日から成田空港第1ターミナルに移転
ピーチアビエーションの成田空港使用ターミナルが10月25日から、現在の第3ターミナルから第1ターミナルへ移転する。 同社は成田空港から国内線10路線と国際線4路線(2路線は運休中)を運航している。...

コロナ:東京都 伊豆諸島航路に感染者接触通知アプリ導入
東京都は8月12日から、大島、八丈島など伊豆諸島へ来島する定期便の乗客を対象に、スマートフォンでコロナウイルス感染者との接触の可能性を把握する、感染者接触通知アプリの利用を始める。 [caption id="attachment_15...

コロナ:都など おがさわら丸乗客対象にPCR検査を開始
東京都と国立国際医療研究センター、小笠原海運などは8月11日に東京・竹芝港を出港する「おがさわら丸」(竹芝-小笠原諸島・父島)の乗客を対象に、唾液を用いたPCR検査の試行を開始した。6歳以上の乗客が対象で、費用は無料。 陽性反応者(無...

「アニメ聖地88」の旅の思い出募集 大賞に10万円
アニメツーリズム協会 (東京都千代田)は8月8日から、「訪れてみたいアニメ聖地88 旅の思い出コンテスト」の投稿の受け付けを開始した。2021年1月31日まで受け付ける。 特設ウェブサイトのフォーマットにタイトル、画像、画像に...

米消費者はランチや名物料理に高い関心 大阪観光局、「食のまち」ブランド向上へAmobeeと共同研究結果公開
大阪観光局(溝畑宏理事長)はこのほど、マーケティング事業を展開するAmobee Japanと共同で実施している、「食」を生かした大阪のブランド向上に向けた研究結果を公開した。 同局ではインバウンド観光対策の量から質への転換を図るなかで...

温泉総選挙、温泉地のコロナ対策情報をサイトに掲載
毎年投票によるランキングを発表するなど温泉地の活性化に取り組むプロジェクト「温泉総選挙」はこのほど、今年の2020年版投票にエントリーしている温泉地の新型コロナウイルス対策に関する情報のサイトへの掲載を始めた。 温泉地での感染対策につ...

JTB、「ローカル魅力発掘発信プロジェクト」を開始 住民参加型で地域おこし
JTBは、宮城県仙台市のイーストタイムズと提携し、「その土地を“ふるさと”と想う人をつくる~ローカル魅力発掘発信プロジェクト」を始める。住民参加型の取り組みで地域の魅力を発掘し地域活性化につなげていく。 プロジェクトに参加するのは、地...

移動自粛解除も需要戻らず95・9%減 KNT―CT、6月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの6月の旅行取扱総額は前年比95・9%減の17億1200万円だった。5月末に緊急事態宣言が解除され、5月より若干増加したものの、新型コロナウイルス禍の影響が依然として続き、国内、海外ともに需要は戻ってきていない。...

修学旅行生は観光施設利用料が無料に 鹿児島市が修旅誘致へ9月からキャンペーン
鹿児島市は、市内に宿泊する修学旅行生を対象に市の観光・文化施設の利用料を無料にするキャンペーンを実施する。修学旅行を呼び込み、コロナ禍からの観光産業の回復へつなげたい考えだ。 施設利用料無料キャンペーンは9月1日―来年3月末まで実施。...

大原や八瀬など「奥京都」でMaaSの実証実験 京阪HDとJR東日本
京阪ホールディングス(HD)とJR東日本は、京都市において目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「MaaS」の実証実験を実施する。市中心部から洛北エリアへの周遊を促す企画を展開し、市が抱える観光の課題解決につなげていく。 ...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ