トラベルニュースat本紙 記事一覧

海旅業界OBの集い 関西シニア会が来年30周年
海外旅行業界関西シニア会(釼菱英明会長=日本旅行OB)はこのほど、大阪市北区のANAクラウンプラザホテル大阪でビアパーティーを開いた。約100人が出席した。 同会は、旅行会社や航空会社、ホテル、ランドオペレーターなど海外旅行業務を経験...

公共交通のサービス水準定める 観光庁、訪日客の受入環境整備へ指針
観光庁は8月9日、国際観光振興法の一部改正に伴い、外国人観光旅客利便増進措置に関する基準及びガイドライン案をまとめた。公共交通事業者らのサービス水準を定め、訪日旅行者の受入体制強化を図る。 改正国際観光振興法では、新税「国際観光旅客税...

35周年迎え新社屋オープン 濱観光サービス/奈良
奈良県桜井市の濱観光サービス(吉田瑛社長)が今年迎えた創業35周年を機に7月17日、新社屋をオープンさせた。 新社屋は2階建てで、1階が事務所、2階はフリースペースと、ミニパーティーが開くことのできるテラスを備える。吉田社長は「お客様...

神姫バスと商談会 白兎会、誘客強化へ積極策
鳥取県の観光関係者で組織する白兎会(岩崎元孝会長=三朝温泉・依山楼岩崎)はこのほど、大阪市北区の鳥取県関西本部会議室で定例会を開いた。 定例会では7月に実施したキャラバンや西日本豪雨による被害などについて状況報告が行われたほか、9月1...

5.6%増の283万人、自然災害で伸び鈍化 7月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO)によると、7月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比5.6%増の283万2千人だった。17年7月を15万人上回り、7月単月の過去最高を更新した。 伸びが鈍化した要因は、やはり6月の大阪府北部地震や7月の西日本...

「キュリオス」を観賞 OATA、恒例の支部長会レク
協同組合大阪府旅行業協会(OATA)は8月7日、組合員や従業員と家族を対象にしたレクリエーションを実施した。世界的な人気を誇るシルク・ドゥ・ソレイユの「キュリオス」を観賞した。 OATAのレクリエーションは、支部長会(東田正会長=高槻...

ドライブインの存在
JNTOによると今年上半期の訪日外国人客数が早くも1500万人を突破したという。今やインバウンドは日本の観光にとってなくてはならない存在となり、旅館ホテルや地方自治体も外国人の誘客活動に熱心だ。 ただ、その流れの中にあって、ドライブイ...

18年8月25日号 トラベルニュースat本紙
豪雨被災地を旅で応援 中国四国地方を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」から、まもなく2カ月。被災した地域の観光業は大きな影響を受け、観光の復興はまだまだ途上だ。そんな中、国や公的機関は風評被害を払しょくし被災地...

インスタ「いいね」で旅行割引も ANAセールス、「トレンドメーカー制度」を開始
ANAセールスは8月21日、SNSアプリ・インスタグラムを活用した「トレンドメーカー制度」を始めた。旅先の写真の投稿に対しての「いいね」の数で旅行割引などの特典を付与、旅のトレンドを創出、盛り上げを図ろうというものだ。 トレンドメーカ...

微減の82.7% JCHA調査・7月の全国平均客室利用率
全日本シティホテル連盟(JCHA)が調査した会員施設の7月の全国平均客室利用率は、前年同月比で0.9ポイント減の82.7%だった。 地域別では北海道が89.6%でトップ。関東86.6%、東海83.9%が続く。反対に低かったのは北陸68...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ