楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
赤坂見附の研究所

メイド・イン・ジャパン戦略が奏功 黄剣峰社長に聞く(2) 25年までに全国100店舗に/DR PLANT植物医生特集

21/02/14    

口コミランキングで第1位 ―今後の展開は。 店舗展開としては今年、大阪と東京合わせて20店舗を開設しようと思っています。昨年、ヘビーユーザー様が弊社の代理店として独自でフランチャイズ店舗を出されましたが、フランチャイズ店以外でも...

黄剣峰社長

メイド・イン・ジャパン戦略が奏功 黄剣峰社長に聞く(1) 東京で開発、大阪で店舗展開/DR PLANT植物医生特集

21/02/14    

コロナ禍でも売上が伸長 ―DR PLANTの歴史を教えてください。 1994年に中国科学院昆明植物研究所と共同で植物医生研究開発センターを開設したのが始まりです。センターでは、黄色人種特有の角質層が薄い敏感肌について研究し、漢方...

顔ツボのマッサージ

試そうフェイシャルエステ 美容効果とストレス解消が実現/DR PLANT植物医生特集

21/02/14    

エステ体験で至福の時間を DR PLANT植物医生がファンを獲得し、リピーターに支持されている理由の一つがエステサービス。エステ用セット商品を購入すると北心斎橋店、本町店のほか各店で受けられる。 「セッコク蘭」「雪蓮スノーホワイ...

植物園

雲南省に自社の高山植物園/DR PLANT植物医生特集

21/02/14    

過酷な環境下で有用成分の抽出拠点 中国雲南省の標高2400メートルの高地に、DR PLANT植物医生の植物園が設けられている。高山植物の多様性を保全しながら、園内で育成された高山植物から有用成分を抽出する。 [caption i...

セッコク蘭のマスク

コスメの口コミサイトで第1位にランク セッコク蘭エイジングケア・マスク/DR PLANT植物医生特集

21/02/14    

高評価で2020年10月から 中国由来の化粧品だから…と二の足を踏むのはもったいない。実際に使って見たからこそ分かる品質と価値は間違いないはず。それは普段使いしているユーザーの声からもわかる。 国内最大級の人気コスメの口コミサイ...

DR PLANTの植物園

自分にも、地球にも優しいスキンケア(2) 生物多様性保護で協定/DR PLANT植物医生特集

21/02/14    

UNDP、持続可能な開発評価 自分にも、地球にも優しい―そんなエシカル的な消費がとても大切になってきた今。毎日使うコスメにも、そんな意識を少しだけでも持ちたいもの。DR PLANT植物医生は2020年10月、国際連合の国連開発プログラ...

セッコク蘭シリーズ

自分にも、地球にも優しいスキンケア(1) 「中国9仙草」を3シリーズ商品開発/DR PLANT植物医生特集

21/02/14    

植物の生命力で肌を活性化 DR PLANT植物医生は1994年、高山植物からエキスを抽出し、スキンケア商品の開発を開始した。もともと中国では、人里から遠く離れた深山幽谷にだけ生育する高山植物を秘薬として重宝してきた。特に中国9大仙草は...

中国雲南省の高山

高山植物由来のスキンケア DR PLANT植物医生の取り組み

21/02/14    

天然成分にこだわる商品群 日本女性のニーズに応える 標高2千メートルを超える高峰は長い間雪に覆われ、昼夜の寒暖差が激しい。そんな過酷な条件下でも短い夏に凛とした可憐な姿を見せるのが高山植物。厳しい環境で育った高山植物は古来中国王朝が漢...

西岡二三雄さん

三線に魅せられて・西岡二三雄さん 56歳から14年間で1千ライブ

21/02/13    

琉球・沖縄文化を象徴する楽器「三線」。哀調を帯びた曲からノリのいい楽曲まで3本の弦で多彩に表現でき、自ら何一つ奏でることができないヤマトンチューの記者にとって羨望モノ。それを56歳から始めて、14年経った2019年の暮れに関西を中心として1...

野村万作さん と萬斎さん

野村万作親子三代そろい踏み 大阪で4月25日に「祝祭大狂言会2021」

21/02/12    

大阪市北区のフェスティバルホールで4月25日、人間国宝・野村万作さん親子三代がそろい踏みする「祝祭大狂言会2021」が上演される。2年に一度同ホールで開かれるもので、今年で5回目。 1月21日には記者懇談会が開かれ、万作さんと萬斎さん...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ