楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
アーバンツーリズム大阪・船場を目指して

万博見据え「誘客交差点」−大阪・船場の挑戦(2) 商人のまちを観光拠点化

21/05/12    

「アーバンリゾート船場」「三方よし」を世界へ 徳光さんは「私どもは天保年間に加賀の国から出てきた伊助が現在地に料理旅館『加賀伊』を開いたのが始まりで、明治8年には大久保利通や木戸孝允らが集まって開いた大阪会議の舞台となりました。会議の...

大阪船場

万博見据え「誘客交差点」−大阪・船場の挑戦(1) アーバンツーリズム推進

21/05/12    

かつての「大坂」の町人文化の中心だった船場地区。江戸時代から戦前に至るまで大阪を代表するまちで、船場で使われた「船場言葉」が大阪弁とみなされるほどの歴史を持つ。この船場を、4年後の大阪・関西万博を控え観光の視点から、万博会場の夢洲(ゆめしま...

エアトリ調査

GWは「自宅でゆっくり」6割、「国内旅行」3割も…3回目の緊急事態宣言で外出控え進むか エアトリが調査

21/04/22    

エアトリが4月21日に発表した今年のゴールデンウイーク(GW)の過ごし方に関する調査結果によると、「自宅でゆっくり休む」が前年から大幅増の約6割だったが、国内旅行も約3割で、1回目の緊急事態宣言真っただ中だった前年より増加した。調査は4月上...

山本能楽堂でマンダラ

山本能楽堂がマンダラの世界観 伝統音楽とコラボイベント/大阪

21/04/18    

「Together」をテーマにこのほど、大阪市中央区の山本能楽堂でマンダラと伝統楽器、書道がコラボレーションしたイベントが行われた。 マンダリストとして活躍する前田なつみ・ルシャン親子を中心に、世界の伝統音楽奏者らが出演。能舞台の周り...

土井慎介さん

ウイズコロナの新しい宿文化に Studio iD代表・土井慎介さん、ホテル客室で「健康」づくり

21/04/17    

コロナ禍の影響で稼働が落ち込むホテル客室をトレーニングジムに改装し、パーソナルトレーニングを行っているStudio iD代表の土井慎介さん。ジムにはダイエット、身体づくり、腰痛改善など様々な目的を持った老若男女が訪れる。既存の客室を少し変え...

旅館ホテル

新型コロナウイルス不活性化−オゾン発生器「ピュアリ」シリーズ(2) 観光業で設置アピール

21/04/16    

旅館客室や観光バス車内に 日進螺子工業営業部 日進螺子工業営業部では「すでに新幹線やJR山手線、病院や保育所、学校、市営バス、ホテルなどで導入されていますが、我々が最もアピールしたいのはコロナ感染拡大でご苦労されている観光業界の方たち...

ピュアリ

新型コロナウイルス不活性化−オゾン発生器「ピュアリ」シリーズ(1) 除菌、防臭に大きな効果

21/04/16    

世界各地で一向に終息の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症。日本国内も第4波が押し寄せているなか、今、注目を集めているのがオゾンによる空間除菌だ。オゾンは除菌や脱臭などの特性があることから認知度が高まっているうえ、昨年には愛知県豊明市の藤...

長谷寺

桜と着物で彩る「花の御寺」 奈良桜井・長谷寺へツアー(2) シリーズ化へ送客アピール

21/04/15    

峪口さんによると、ショーに関わったのはモデル27人、アーティスト7人、美容・撮影・音響・司会を含めた総勢62人だったという。 風情あるたたずまいが残る門前町で、奈良漬けやよもぎ餅などを購入し帰路についた。 参加者からは「普段体験...

長谷寺

桜と着物で彩る「花の御寺」 奈良桜井・長谷寺へツアー(1) 本堂、遥拝、ショーに感動

21/04/15    

奈良県桜井市の長谷寺。日本最古の巡礼である西国三十三所の第八番札所としても「花の御寺」としても知られている名刹だ。この長谷寺で花を愛で、観音様に安寧を願い、着物に身を包んで境内の多くの文化財に触れるユニークなツアーが3月28日に行われた。 ...

旅行会社やOTA、観光協会サイトの支持高く JTB、コロナ禍での「情報と旅行」意識調査

21/04/14    

JTBは4月9日、コロナ禍での消費者のインターネットやSNSといった「情報」と旅行に関する意識調査の結果をまとめた。コロナ禍で自宅時間が増える中、若い世代を中心にネットによる情報入手の頻度は高まり、それが実際に行動につながる傾向は強まってい...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ