楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
生産性シンポジウム

生産性向上へ経営者改革を 生産性シンポから、日旅協針谷会長も講演

18/05/18    

日本生産性本部が主催する第2回「生産性シンポジウム」がこのほど東京で開かれ、日本旅館協会の針谷了会長(滋賀県おごと温泉・湯元舘)や、著書「新・観光立国論」で知られるデービット・アトキンソン氏らが講演した。 針谷氏は、中小宿泊業の生産性...

日本添乗サービス協会

インバウンド業務の能力向上図る 日本添乗サービス協、“指南書”の利用促進

18/05/17    

添乗員派遣事業者が加盟する日本添乗サービス協会(三橋滋子会長)はこのほど、東京・芝公園のメルパルク東京で2018年度総会を開き、18年度(1―12月)の事業計画と予算などを承認した。 同協会では添乗業務のなかで蓄積したノウハウを、急増...

あべの荘

ファーストキャビンが飲食業に本格的に進出 あべの荘/大阪

18/05/11    

今や進化形カプセルホテルの代表格となっているファーストキャビン(東京都)。飛行機のファーストクラスをイメージした部屋創りは従来のカプセルホテルのイメージを払しょくし、さらには利用客の夢を掻き立てる。既存施設の平均稼働率は約9割といい、いかに...

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(5) 旅館は避難所として最適―シンポから

18/05/08    

山形県旅館組合専務理事・須藤信晴さん 震災後、「この先、どうなるんだろう」と過ごしていたときに、佐藤理事長から二次避難所として、組合でどのくらいの被災者を受け入れられるか調べてほしいと指示を受けました。 そのとき、旅館は避難所と...

南三陸ホテル観洋女将阿部憲子さん

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(4) 千年に一度の学びの場として―シンポから

18/05/08    

南三陸ホテル観洋女将・阿部憲子さん 創業者の経験を踏まえ、建物は地震に備えて固い岩盤に建設してありました。震災で1―2階は津波を被りましたが、建物が無事だったこともあり、震災当日から地域の住民の方々が続々とホテルに避難して来られました...

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(3) 山形県知事、全旅連会長が祝辞

18/05/08    

観光交流は創生の柱 山形県知事・吉村美栄子氏 長年にわたる、観光振興に対する貴組合の多大な貢献に敬意を表します。 また、東日本大震災の際、佐藤理事長は全国会長として先頭に立ち、迅速な対応で被災者の受け入れに当たってくださいました...

山形県旅館ホテル生活衛生同業組合佐藤信幸理事長

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(2) 佐藤理事長が語る60年、今、将来

18/05/08    

宿は安心の場 未来へつなぐ 組合60年の歴史を振り返りますと、やはり2011年の東日本大震災に思いが至ります。 旅館ホテルは通常、数日分の水、食料、燃料を蓄えており、寝具、入浴施設をはじめ生活必需品を備えています。こうしたことを...

山形県旅館組合創立60周年記念式典

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(1) 記念式典やシンポ開き節目祝う

18/05/08    

240人が出席 山形県旅館ホテル生活衛生同業組合(佐藤信幸理事長=かみのやま温泉・日本の宿古窯)は3月25日、日本の宿古窯で創立60周年記念式典とシンポジウム、祝賀会を開いた。組合員や来賓、関係者237人が出席した。 地元、居合...

ザヴィエル・デソール氏

トマムを世界一のファミリーマウンテンリゾートに クラブメッド東南アジア太平洋地域・ザヴィエル・デソールCEO

18/04/20    

日本で3施設のリゾートとして1月に北海道占冠村にグランドオープンしたクラブメッド・北海道トマム。1月17日のオープンセレモニーには世界各国から200人を超えるメディア関係者を招き、クラブメッドらしく派手に開業を祝った。上々の滑り出しで、、夏...

ホテルシーモア

50周年の節目に“原点回帰” 和歌山白浜・ホテルシーモアが施設一新(2) 食・温泉・客室に充実図る

18/04/19    

2階には大人から子どもまで遊べるスポットとしてプレイルームを新設。白浜初のゴルフシミュレーターや卓球、ボルダリング、ビリヤード、キッズエリアなど家族やグループで過ごせるスペースとなっている。 地下1階の大浴場は男女別で3階層になってお...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ