楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

新たなジェロントロジーの定義と宣誓

見えないものを観る眼を養うことをテーマに、私たちはEXPO2025会場にて、新たなジェロントロジーの定義を提言しました。

私たちが考えるジェロントロジーの本質とは「一人ひとりの人生観と世界観を創る哲学である。人は何のために生まれて何をして生きるのか?  自分自身の生き方に悩み、希望し、自らの存在価値を問い続け、継続して考え続けることである。そこにはどのように人と環境と『かかわるのか』死ぬのかも含まれる。新たなジェロントロジーの価値として、好奇心を持ち、眼に見えないものを観る眼を養い、共にある精神で、かかわり、気づき、つながる。人と人、自然に対しても尊敬の念を持ち、対話を通して、生かし生かされていくことで、自分らしくいられる社会を創る」。

次に、新たなジェロントロジーの定義の下、私たちが今後どのように活動し、行動していくかを宣誓しました。

「いのち輝く未来社会へ向けて、あらゆるものが交じり合い、活かし合える、調和された持続可能な共生社会、イにンクルーシブな場をみなさまと共に創出していくため、新たなジェロントロジーの定義に基づき、自分自身と他者を包摂できるよう、かかわり、気づき、つながることができる学びの機会と対話の場を創り続けていくことを宣誓する」。

私たちの出展が終わり、翌週には万博が閉幕しました…

(喜山光子=公益財団法人日本ケアフィット共育機構)

(トラベルニュースat 2025年11月10日号)

続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ