求められる戦略立案と実行力
前回、前々回と続けて解説した企業(鉄道会社)と自治体の間にある地域振興に対するズレについては、企業側の一方的で的外れな地域活性化の取り組みに対して多くの方々からたくさんの反響をいただきました。
今回からは再びDMO(Destination Management Organization)運営に関わる人材に必要とされる能力・スキルの話題に戻しましょう。
これまで説明してきましたDMO人材に共通して必要なコア能力(プロフェッショナリズム、社会人としての基礎動作、クリティカル・シンキング:論理的思考)と基礎スキル(オフィスツールとビジネス・フレームワークが使えるだけでなく、各部門の職員・スタッフが協力関係を構築しながら目的を達成するための高度なプロジェクト・マネジメント能力)についてはすでにご理解いただけていると思います…
(山田桂一郎=まちづくり観光研究所主席研究員)
(トラベルニュースat 2017年9月25日号)
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
NATO廃絶 の新着記事
- Go Toトラベル 感染症との共存を目指せ(21/02/01)
- Go Toトラベル 地域経済再生の気がない政府(21/01/15)
- Go Toトラベル 地域全体の経済波及効果が本来の目的(20/12/02)
- Go Toトラベル 残り3カ月、今から準備を(20/10/30)
- Go Toトラベル 東京解禁と市場回復に期待(20/10/01)
- Go Toトラベル バラマキ型は通用せず(20/09/02)
- Go Toトラベル ダッチロール状態を考える(20/08/11)