1面記事本紙から

四字熟語で2020年の観光を占う(4) 19年の「観」字を検証−
皆さん慧眼 今年の観字を選んでいただいた7人は、2019年どんな一字を選んでいたのか。検証してみると−。 まずは松坂さん。「眩」を選び、改元景気やラグビーW杯の高揚感も「消費税増税による一気の冷え込み」「世界経済の脆弱さ」を予測...

四字熟語で2020年の観光を占う(3) 運散霧縄・規制酣和
宴たけなわの20年 次の一手 【運散霧縄】は、山田さんの「運」、松坂さんの「縄」から、もろ手を挙げてばかりではいられない20年への警句。雲や霧が消えてしまうように、東京オリンピック・パラリンピックを雲散霧消させてはならない。 山...

四字熟語で2020年の観光を占う(2) 経国祭民・動路拡幅
一極集中から拡大分散する20年 【経国祭民】は、経国済民(国を治め民を救うの意)に、「国」を挙げた橋爪さんの理由から。 今年最大のトピックは、ほとんどの選者も選んでいる通り、東京オリンピック・パラリンピックで間違いない。昨年のラ...

四字熟語で2020年の観光を占う(1) 7氏が選ぶ今年の観字
2020年の観光動向やトレンドを占う漢(観)字一字を、本紙コラムニストを中心に挙げていただいた。それを組み合わせた四字熟語【経国祭民(経国済民)】【動路拡幅(道路拡幅)】【運散霧縄(雲散霧消)】【規制酣和(規制緩和)】を造語した。7氏が選ぶ...

持続可能なチームになる! 2019年観光番付(3) ライバルは時代、観光主導で明るい20年に
国策、環境変化に踊るか、踊らされるか 消費税が10月1日から10%に増税された。前回8%への増税後、景気が低迷した反省から飲食品などへの軽減税率とキャッシュレス決済のポイント還元制度が設けられた。本紙では、観光業界の軽減税率について、...

持続可能なチームになる! 2019年観光番付(2) RWCとSDGsに次代の観光
ノーモア一過性 好機を未来へつなぐ意識改革 2019年を振り返ると、ラグビーワールドカップ(RWC)2019日本大会のインパクトは大きかった。スタジアムの入場者は170万人、各地のパブリックビューイングでも100万人を超し、出場国を中...

持続可能なチームになる! 2019年観光番付(1) 本紙紙面から独断で決定
2019年の1年間、観光業界で話題になった出来事を番付ふうに並べた。今年こそ平穏無事を願ったが、観光の逆風になる出来事は少なくなかった。その中にあっても、ラグビー日本代表の活躍に歓喜し、平成から令和と時代が変わる中で、新しい観光を照射する前...

バス運転手になろう 東京の就活イベントに330人参加(2) 女性運転手3人がトークセッション
乗務体験を披露 同じくセミナー会場では3社の女性バス運転手によるトークセッションが行われた。1人は路線バス、1人は成田空港内のランプバス(飛行場内のバス)、1人は路線バスと観光バスに従事している。3人とも車の運転が好きという共通点はあ...

バス運転手になろう 東京の就活イベントに330人参加(1) 全国87社がバス事業の意義強調
人手不足に直面しているバス運転手にターゲットを絞った就職イベントが東京、大阪で相次いで開かれた。全国から多くのバス会社が出展したほか、国土交通省からも担当者が出席、バス事業の意義を訴えた。就職希望者も多数来場し、バス会社のブースで面談を行っ...

ツーリズムEXPOジャパン2019 初の大阪開催に15万人来場(2) アワード国交大臣賞・百戦錬磨を表彰
「農泊」をインバウンドで活性化 応募総数の増加に期待の声も 開会式に続いて、先ごろ発表された「第5回ジャパン・ツーリズム・アワード」の表彰式を開催。応募209件から各賞が選ばれ、壇上で表彰された。今回から設定された旧大賞の「国土交通大...