1面記事本紙から

団体バス旅行の復活 全旅協大阪府旅行業協会、体験ツアーで感染対策を学ぶ(1) 「安心安全」へ意見交換
一般社団法人全旅協大阪府旅行業協会(吉村実会長)は10月1日、コロナ禍で落ち込む観光バスでの団体旅行に必要な安全対策を学ぶ「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン体験バスツアー」を実施した。バスの感染対策を体感したほか、観光地や旅館の対応...

多様な政策を提案 全旅連青年部、星次期部長が所信表明(2) 鈴木現部長は大舞台に立つ
自民党総裁選菅候補出陣式の応援演説 このあと9月9日に行われた自由民主党総裁選挙菅義偉候補出陣式で応援演説の舞台に立った鈴木部長の映像が流された。GoToトラベルキャンペーンの実施で多くの宿泊事業者、観光事業者の家族が救われたことに感...

多様な政策を提案 全旅連青年部、星次期部長が所信表明(1) 「Keep trying」掲げる
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部、鈴木治彦部長=岡山県奥津温泉・名湯鍵湯奥津荘)は9月16日、大分県別府市の別府国際コンベンションセンター「ビーコンプラザ」で臨時総会を開き、第25代となる次期部長に星永重副部長(福島...

Go Toとコロナの両立 日本旅館協会・浜野浩二会長に聞く(3) 任期中に対コロナへ道筋
「感染防止は経営者も従業員もすべてが当事者」 −旅行という楽しみの一方で、医療の現場でコロナと向き合っている人たちがいます。医療従事者にはどのような気持ちをお持ちですか。 私は田舎に住んでいるのでよく分かりますが、コロナに対して...

Go Toとコロナの両立 日本旅館協会・浜野浩二会長に聞く(2) 宿泊旅行へ判断基準示す
「感染防止は経営者も従業員もすべてが当事者」 −旅行者、旅館従事者、旅行者を受け入れる地域に、どのように安心安全な旅行を提供していきますか。 宿泊業界は「宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン」を策定しています。最新...

Go Toとコロナの両立 日本旅館協会・浜野浩二会長に聞く(1) 「国民の心が萎縮」に懸念
赤羽一嘉国土交通大臣は9月1日の会見で、Go Toトラベルの利用者がスタートから1カ月間で約556万人泊あったと発表した。「足下堅調にきているのではないか」と述べたが、当初の目的である全国津々浦々まで観光需要を行き渡らせるまでには至っていな...

Go To除外の都民を応援 割引プランで「特別な夏」演出(2) 「少しでも旅行の機会を」
JR東日本グループ、東京ドームホテルも特別企画 都民割りバスツアーも JR東日本グループの日本ホテルは8月1日から、都民限定の特割プランを販売。都内16ホテルで通常の50%以上の割引料金を設定しているほか1室につき5千円のホテル利用券...

Go To除外の都民を応援 割引プランで「特別な夏」演出(1) ホテルや旅行会社が限定企画
Go Toトラベルキャンペーンから除外されたままの東京都民。東京都による都民を対象にした都内限定宿泊応援プランなどもなく、地元知事はこの夏を「特別な夏」として旅行や帰省、遠くへの外出を控えるよう呼び掛けている。こうしたなか民間の観光施設、ホ...

感染拡大予防を徹底 Go Toで旅行会社の役割、ANTA・有野専務理事に聞く(3) 全国5600社が元気に
コロナ見舞金制度を創設 ―コロナからの観光の復活は、まずは国内旅行の安全を積み上げ、それから海外旅行、訪日外国人旅行の順だと言われます。国内旅行の中核団体である貴協会の果たすべき役割はどのようなものでしょう。 Go Toによる国...

感染拡大予防を徹底 Go Toで旅行会社の役割、ANTA・有野専務理事に聞く(2) 新しい旅のエチケットを周知
旅への信頼を得る ―緊急事態宣言解除後の旅行の再開をどのように見ていますか。 多くの県で「Go Toトラベル事業」に先行して県内の宿泊施設への旅行の支援事業が実施されており、これまで家に籠っていた皆さんが地元の観光地への旅行を通...