楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

四国ツーリズム創造機構

持続可能な四国観光を実現 四国ツーリズム創造機構、4県の最新イチオシ情報発信

22/11/14    トラベルニュースat本紙

一般社団法人四国ツーリズム創造機構(半井真司代表理事)は10月20日、大阪市北区の大阪梅田スカイビル・ステラホールで「四国観光商談会(大阪)2022」を開き、四国4県の代表が旅行会社の商品企画担当者や運輸機関関係者160人へ最新情報を伝えた...

謝肉祭

3年ぶりの謝肉祭 下呂温泉、飛騨牛2千食が完売/岐阜

22/11/13    トラベルニュースat本紙

岐阜県・下呂温泉の秋の恒例イベント「謝肉祭2022秋―飛騨牛豪快焼き&秋の味覚満喫フェア」が10月23日、温泉街を流れる飛騨川河川敷で開催され、多くの来場者で賑わった。ここ2年はコロナ禍で中止が続いており、3年ぶりの開催となった。 今...

紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良

奈良公園にラグジュアリーホテル 森トラスト「紫翠」、23年夏にオープン/奈良

22/11/12    トラベルニュースat本紙

奈良市の奈良公園西端の吉城園周辺地区に2023年夏、「紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良」がオープンする。 森トラストグループが展開するホテルブランド「翠 SUI」の3軒目。春日大社や興福寺、東大寺などの世界遺産に囲まれた立...

日本バス協会 自民党本部で危機突破決起大会、固定資産税減免など訴え

22/11/11    トラベルニュースat本紙

全国のバス事業者2364社が加盟する日本バス協会(清水一郎会長=伊予鉄グループ社長)は10月10日、東京・永田町の自由民主会館(自民党本部)で「バス危機突破 総決起大会」を開き、出席した自民党国会議員にバス事業者の固定資産税減免などを訴えた...

スノ☆コミュ① 軽井沢プリンスホテルスキー場がオープン

22/11/11    トラベルニュースat本紙

軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県軽井沢町)が11月3日、オープンした。滑走できるのは全長約400メートルの2本のゲレンデ。2本のリフトが運転している。 今シーズンも軽井沢プリンスホテルスキー場、苗場スキー場、志賀高原焼額山スキー場...

近畿日本ツーリスト、首都高速と災害時の宿泊施設確保で協定締結

22/11/11    トラベルニュースat本紙

近畿日本ツーリスト(髙浦雅彦社長)は10月26日、首都高速道路(前田信弘社長)と「災害時等における宿泊施設確保等の協力に関する協定」を締結した。 自然災害の影響で首都高速が被災した際に、滞留車両に取り残された人や現地への応援派遣者など...

全旅連青年部、北海道で初の全国大会

観光・宿泊業界復興の狼煙 全旅連青年部、北海道で初の全国大会(2) コロナ禍を吹き飛ばす熱気

22/11/11    本紙から

700人が出席 これを受けて全旅連の多田計介会長(石川県和倉温泉・ゆけむりの宿美湾荘)は「コロナ禍という大きな問題にぶつかった時に会長になりましたが、ありがたかったのは青年部の存在です。私たち親会に代わって政府や関係省庁に陳情活動を繰...

全旅連青年部、北海道で初の全国大会

観光・宿泊業界復興の狼煙 全旅連青年部、北海道で初の全国大会(1) 基幹産業化に向けて鼓舞

22/11/11    本紙から

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(星永重部長=福島県会津湯野上温泉・藤龍館)は10月25日、北海道札幌市のロイトン札幌で第26回全国大会in北海道を開催した。青年部が北海道で全国大会を開くのは初めて。大会テーマは「さいかい」。コロ...

勝尾寺

渋滞知らずで勝尾寺へ 阪急交通社、紅葉シャトルバスを運行/大阪

22/11/11    トラベルニュースat本紙

阪急交通社は、大阪府箕面市の勝尾寺とみのおキューズモールなどと連携し、11月12日―12月4日の土日祝日を中心に「この秋、私は渋滞知らず勝尾寺紅葉シャトルバス」を運行する。 紅葉の名所と知られる勝尾寺への箕面ドライブウェイの渋滞解消と...

静岡市由比港 桜えびの秋漁始まる、とれたてを生で

22/11/10    トラベルニュースat本紙

静岡県の駿河湾で11月6日、桜えびの秋漁が始まり、翌7日、静岡市由比漁港には約2・2トンが水揚げされた。秋漁は12月25日まで行われる。 桜えびは、世界中で駿河湾と台湾でしか獲れない希少な水産資源。駿河湾では、漁は夜間に行われ水揚げさ...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ