トラベルニュースat本紙 記事一覧

インバウンド業務の能力向上図る 日本添乗サービス協、“指南書”の利用促進
添乗員派遣事業者が加盟する日本添乗サービス協会(三橋滋子会長)はこのほど、東京・芝公園のメルパルク東京で2018年度総会を開き、18年度(1―12月)の事業計画と予算などを承認した。 同協会では添乗業務のなかで蓄積したノウハウを、急増...

訪日客の流れを地方へ、地域の課題を考える JTBが5月28日に東京でフォーラム
JTBは5月28日、東京都港区の虎ノ門ヒルズフォーラムで「地方創生インバウンドフォーラム」を開く。自治体や各地のDMOに参加を呼びかけている。 「ゴールデンルートからその先につながるインバウンド」がテーマ。各地が抱えるインバウンドの課...

2.6%増の3677万人泊 2月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた2月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比2.6%増の3677万人泊だった。 日本人宿泊者数は同0.9%減の2981万人泊。外国人宿泊者数は同20.7%増の696万人泊となり、調査開始以...

東北海道は自然に食に別天地 商談会で関西市場に売り込む
ひがし北海道観光事業開発協議会(上野洋司会長)は4月24日、大阪市北区の東急REIホテルで観光商談会を開き、旅行会社や航空会社の担当者に地域の観光情報を提供した。 あいさつで上野会長は「今、東北海道は春の真っ盛りで、滝上町や大空町では...

初夏の温泉街をホタルが乱舞 岡山県湯郷温泉
岡山県美作市から湯郷温泉旅館組合の峯平晃行理事長と市商工観光課の有本直紀さん、県大阪事務所の渡邊聡志さんと森山聡子さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、湯郷温泉の温泉街を乱舞し人気のホタル、フルーツをテーマに7月から始まる全県規...

旅館女将3氏に黄綬褒章
政府は4月28日、今年の春の褒章受章者を発表した。本紙が関係する観光関連業界では長年にわたって旅館業務に打ち込んできた女将3氏に黄綬褒章が贈られた。 受章したのは、神戸市中央区のいさご会長で女将の砂金美津子さん(82)、広島県尾道市の...

DCへ魅力増す愛知県 東阪福で商談会開きアピール
13年ぶりに愛知県で開催されるデスティネーションキャンペーン(愛知DC、10―12月開催)に向けて、愛知県大型観光キャンペーン実施協議会(大村秀章会長)は東京、大阪、福岡の3都市で観光商談会を開いた。4月18日の大阪市の開催には、関西地区の...

観光に地震の影響なし、空の便で来訪を 島根県石見地方
島根県益田市観光交流課の梅津明則さんと岩井崇さん、空港対策室の堀本剛さんと山田淳貴さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、4月9日に発生した島根県西部地震で観光面では影響がないことをアピールした。 震度5強を観測した大田市で...

ウイーンへ研修旅行 京旅協、芸術の都の風情、名所や観劇から学ぶ
一般社団法人京都府旅行業協会(尾池文章会長)と同協会青年部(岩﨑全慶部長)はこのほど、オーストリア・ウイーンへ4泊5日の海外研修旅行を実施し15人が参加した。 一行は初日、関西空港からルフトハンザ航空に乗り、フランクフルト経由でウイー...

自然を観光ブランドに 下呂市のエコツー推進構想、国が認定/岐阜
岐阜県下呂市内の観光関係団体などでつくる下呂市エコツーリズム推進協議会(瀧康洋会長=下呂温泉観光協会会長)が策定した「エコツーリズム推進全体構想」がこのほど、環境省から認定を受けた。全国で14カ所目で、県内としても温泉地としても初の認定。地...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ