トラベルニュースat本紙 記事一覧

災害時対応に使命感 山形県旅館組合が創立60周年(1) 記念式典やシンポ開き節目祝う
240人が出席 山形県旅館ホテル生活衛生同業組合(佐藤信幸理事長=かみのやま温泉・日本の宿古窯)は3月25日、日本の宿古窯で創立60周年記念式典とシンポジウム、祝賀会を開いた。組合員や来賓、関係者237人が出席した。 地元、居合...

17%増で1兆円超に 1―3月期の訪日客消費
観光庁が発表した1―3月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期比17.2%増の1兆1343億円だった。中国や韓国の消費額アップが全体を押し上げ、1―3月期として初の1兆円超えで過去最高額...

ピーチ釧路就航で道東観光に追い風 北海道観光振興機構、関西メディアに魅力訴求
公益社団法人北海道観光振興機構がこのほど、関西圏のメディア関係者を集めて「メディアミーティングin大阪」を開いた。道東エリアの地域情報、取材助成などメディア向けの支援制度を説明した。 同機構が関西でメディアミーティングを行うのは初めて...

インバウンドに個性訴求 日本の旅文化を創る会が総会
「日本の旅文化を創る会」(381会員、佐藤和志会長=秋田県乳頭温泉・鶴の湯)はこのほど、東京・新宿の京王プラザホテルで2018年度総会を開いた。 朝日旅行の協定旅館ホテルが加盟する同会は4年前、より独立性と独自性を発揮した運営を目指し...

旅行会社若手経営者の“今”を知る 大阪直案会、ディスカッションを実施
大阪直営案内所連絡会(大阪直案会、谷口昇幹事長)はこのほど、大阪市中央区の大阪市立中央会館で第30期第2回定例会を開いた。 谷口幹事長は「今年の9月で直案会も30周年の節目を迎える。記念グッズや名簿をつくり、キャラバンを行う予定になっ...

品質向上と安全安心、地方誘客 JATA、訪日旅行振興へ観光庁に提言書
日本旅行業協会(JATA)の丸尾和明訪日旅行推進委員長(日本旅行会長)は3月22日に都内で会見を開き、3月6日に観光庁に提出した訪日旅行に関する提言書の中身について説明した。 2014年から毎年、訪日旅行についての提言をまとめ観光庁に...

春彩る花と雪の“大谷” 富山県砺波市・立山黒部
花と雪が競演する「となみチューリップフェア」と「立山・雪の大谷ウォーク」。春の富山県観光の2大イベントのPRに、プリンセスチューリップの若林真帆さん、砺波市商工観光課の北市一仁さん、立山黒部貫光の裕平正之さんと武田史織さん、同社西日本営業所...

宿の変革へ地域連携 観光庁、泊食分離などを支援
観光庁は4月19日、今年度の「宿泊施設の地域連携推進事業」を企画・実施する協議会の募集を始めた。各地の旅館組合や観光協会、温泉地などに協議会の設置、応募を呼びかけている。 地域経済のひとつの軸となる宿泊施設に経営の変革を促すことで、地...

伊豆半島が世界ジオパークに 日本で9番目、来年DCに弾み
ユネスコ(国連教育科学文化機関)は4月17日、静岡県の伊豆半島(15市町村)を「世界ジオパーク」に認定した。 世界ジオパークは、地球の活動や痕跡を、地形や地質から垣間見ることができる学術的にも貴重なエリアで、ユネスコが正式事業として認...

女性の視点で業界発展を JKK、18年度総会開く
JKK(全旅連女性経営者の会、松﨑久美子会長=熊本県黒川温泉・旅館ふもと)は4月11日、東京・お台場青海の大江戸温泉物語で2018年度総会を開き、17年度事業報告と決算、18年度事業計画と予算を審議、承認した。 勉強会と社会貢献事業を...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ