トラベルニュースat本紙 記事一覧

小豆島の新しい観光スタイルに ノマド型観光「バンライフ」の実証実験/香川
香川県・小豆島の新しい観光スタイルを創出しようと2月13―28日、モビリティ車両を使ったノマド型観光プログラムの実証実験が実施される。軽トラックやバンを改造した車両を使っての「バンライフ」で島内を周遊、体験を楽しんでもらう体験モニターを実施...

観光業界の未来を紡ぐ 鈴木治彦vs星永重・全旅連青年部部長対談(6) 日本経済、地方経済の主役に
現状を見直し次の準備を ―いま最優先で取り組むべきことは何だと思っていますか? 鈴木 現状の見直し。いま業績がGo Toで良かったところも、悪かったところも両極端で、真ん中がない状況じゃないですか。過去最高や過去最高に近いか、も...

観光業界の未来を紡ぐ 鈴木治彦vs星永重・全旅連青年部部長対談(5) 社会情勢による再編を先取り
全員が目立ち、キャラが立つように ―全旅連青年部は組織として政策が大きなウェイトを占めていますね。 星 今期に限ってということではなく、全部の事業が政策につながっていると政策担当副部長上は思っていました。ほかの副部長は自分の担当...

宿泊施設改修を補助 第3次補正予算、旅館連携で新事業促す
2020年度第3次補正予算が衆参両院でこのほど成立し、観光庁関連にはGo Toトラベル事業1兆311億円を含め、1兆961億円が計上された。 Go Toトラベル以外では「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」に550億円、「地域の...

野村万作親子三代そろい踏み 大阪で4月25日に「祝祭大狂言会2021」
大阪市北区のフェスティバルホールで4月25日、人間国宝・野村万作さん親子三代がそろい踏みする「祝祭大狂言会2021」が上演される。2年に一度同ホールで開かれるもので、今年で5回目。 1月21日には記者懇談会が開かれ、万作さんと萬斎さん...

4―9月に東北DC JR東日本、震災10年の節目に復興への思い新た
JR東日本は、4―9月に展開する観光キャンペーン「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」への取り組みを進めていく。3月11日に発生から10年の節目を迎える東日本大震災から復興への取り組みを引き続き展開。東北の魅力を国内外へ発信、観光の...

安全・快適な「網戸」換気 YKK AP、クリアネットで実現
ウイズコロナの時代は「換気」が大きなテーマのひとつ。旅館ホテルの客室や宴会場、会議室など人が出入りし長時間過ごす場所はこまめな換気が欠かせない。そこで見直したいのが「網戸」。 空調設備の新設改修など大規模な設備投資ではなく、基本的な窓...

Go To トラベル 12月の利用は1029万人泊、総数は8781万人泊に
観光庁は2月10日、Go Toトラベルキャンペーンについて、事業を開始した昨年7月22日から12月28日までの利用者が約8781万人泊、割引支援額は約5399億円だったとする集計結果(速報)を発表した。 割引支援額の内訳は宿泊...

スノ☆コミュ コロナ禍のスキーシーズン、感謝され感謝して
今年1月8日、3連休を前にし、1カ月間の緊急事態宣言が東京を始めとした4都県(その後11都府県に拡大)に発出されることになった日、後ろめさと、迷いながらも予定通り長野県の志賀高原へスキーに出かけることにした。 ここ数年毎年同じ時期に泊...

苗場スキー場 2月8日から再開、従業員の感染による休業から
プリンスホテルは2月8日から新潟県湯沢町の苗場スキー場、かぐらスキー場、苗場プリンスホテルの営業を再開した。 [caption id="attachment_19611" align="aligncenter" width="600"...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ