トラベルニュースat本紙 記事一覧

沖縄県 オンラインスポーツイベントの開催費を補助、公募で7件程度を選考
沖縄県がスポーツイベントの主催者に対し開催費用を最大400万円補助する「オンライン等を活用したスポーツイベント開催支援事業」の対象事業を募集している。 コロナウイルス感染症の影響により、全国で多くのスポーツイベントが中止されているなか...

京都市が初の1位に アメリカの人気旅行誌「世界で最も魅力的な都市ランキング」
アメリカの大手出版社が発行する旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」の世界で最も魅力的な都市ランキングで、初めて京都市が1位に選ばれた。前年は東京が1位であり、日本の都市が2連覇を果たした。 ランキングは「Best Big Citie...

「日本三大芋煮」の旅へ 愛媛大洲と山形中山、島根津和野が連携してオンラインツアー
「芋煮」を郷土料理として持つ愛媛県大洲市と山形県中山町、島根県津和野町が連携してオンラインツアーを実施している。同じ芋煮といえど、その味も見た目も大きく異なる、地域の味。その3地域の魅力を自宅で楽しみ、その風土を感じてもらおうと企画した。 ...

JR東日本 7年後に東北新幹線盛岡-新青森の最高速度320キロへ引き上げ
JR東日本は10月6日、東北新幹線盛岡-新青森の最高速度を現行の260キロから320キロに引き上げるため、今月から騒音工事など設備整備に着手すると発表した。 同区間は178キロで、工事にはおよそ7年間かかるとしている。320キ...

東京の旅行者数 1-3月は2割減の1億1364万人、訪日客は4割減の223万人
東京都は10月6日、今年1-3月に東京在住者を含む都内観光旅行者数が21・5%減の1億1364万人だったと発表した。このうち訪日旅行者は38・7%減の223万人だった。 [caption id="attachment_16631" a...

2019年の訪都旅行者 生産波及効果は0・1%増の11兆8400億円
東京都は10月6日、2019年1-12月の訪都旅行者による経済波及効果について、都内経済への生産波及効果が前年比0・1%増の11兆8400億円だったと発表した。生産波及効果の伸び率は前年の4・1%増から鈍化した。 6月に公表した「20...

宿泊施設の特定技能外国人材受入を学ぶ 観光庁、11月にオンラインセミナー
観光庁は11月、宿泊施設の特定技能外国人材の受入について解説するオンラインセミナーを開く。受入側の旅館ホテルから、宿泊業界での就業を望む外国人、外国人教育機関まで関係者から幅広く参加を呼びかけ、在留資格「特定技能」を活用した業界活性化、労働...

文化資源の観光活用へ「生きた歴史体感プログラム」 文化庁、全国3カ所で促進事業説明会
文化庁は10―11月、文化資源の観光活用を勧める「Living History(生きた歴史体感プログラム)」促進事業の説明会を東京、福岡、京都の3都市で開く。来年度募集予定の事業内容について伝える。 同事業は、全国の重要文化財や史跡を...

Go Toトラベル 7月22-9月15日の利用は1689万人泊、支援額は735億円
観光庁は10月6日、Go Toトラベルの事業実績について、7月22-9月15日の期間の利用が速報値で約1689万人泊、割引支援額が約735億円だったと発表した。 支援額についての発表は初めて。 ...

成田空港 8月の航空機発着数は前年比61%減の9415回
成田国際空港は8月の空港運用状況を発表した。 航空機発着回数は前年比61%減の9415回だった。内訳は国際線が67%減の6098回、国内線が38%減の3317回だった。 国際線は引き続き貨物便が好調。臨時便が多数運航されたことも...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












