トラベルニュースat本紙 記事一覧

3.7%増の4306億1900万円 6月の旅行取扱
観光庁がまとめた6月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比3.7%増の4306億1900万円だった。 国内旅行は同0.7%減の2331億6700万円。団体が好調だった半面、個人企画旅行、特に沖縄方面が不調で微減となった。 海外旅行...

「海女小屋体験」に金賞 産業観光まちづくり大賞
全国産業観光推進協議会(須田寛会長)と日本観光振興協会(山西健一郎会長)が主催する第12回「産業観光まちづくり大賞」の金賞に、三重県鳥羽市で海女文化の体験を通して地域活性化を図る兵吉屋が選ばれた。 グランプリにあたる金賞を受賞した兵吉...

びわ湖トラストが10周年記念事業 10月8日に「もっともっと知りたいびわ湖」/滋賀
NPO法人びわ湖トラストは10月8日、滋賀県大津市のびわ湖ホール中ホールで設立10周年記念事業「もっともっと知りたいびわ湖 未来へのメッセージ︱びわ湖は日本のタイムカプセル」を開催する。 第一部では、びわ湖の古代から現代までの「知って...

最速で2千万人突破も自然災害相次ぎ伸び鈍化 8月の訪日外客数
日本政府観光局(JNTO)によると、8月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比4.1%増の257万8千人だった。今年ここまでの累計は同12.6%増の2130万9千人となり、過去最速で2千万人を突破した。 8月は17年8月を約10万人上...

飛騨市、JR高山本線全通で復興へ割引クーポン/岐阜
「平成30年7月豪雨」による被害で不通になっていたJR高山本線坂上駅―猪谷駅間が11月下旬に全線開通する見通しになったことを受け、岐阜県飛騨市は9月19日から、市内宿泊施設の宿泊利用を対象にした割引クーポンの配布を開始した。大人2人以上の利...

業界が元気になるシンポ
先日、全旅協大阪府旅行業協会(吉村実会長=歓喜旅行サービス)と弊社が協力しあい「明日の観光産業を考える~旅行業と受入機関、旅行サービス手配業の新たな関係」をテーマにした旅行業、観光業が元気になるシンポジウムを開催した。90人の業界関係者にご...

18年9月25日号 トラベルニュースat本紙
天災と危機管理 クラツー関西国内旅行Cの対応から 今月、台風21号が関西で猛威をふるい、北海道では最大震度7の北海道胆振東部地震が発生した。いずれも旅行目的地であり発地でもある国内観光の要衝となる地域。かき入れ時の秋の観光シー...

「しまかぜ」が連覇、2位に「四国まんなか」初登場 阪急交通社の観光列車検索ランキング
阪急交通社は9月14日、自社サイトでの検索における観光列車名のキーワードランキングを発表した。1位は2年連続で近鉄の「しまかぜ」だった。 1位の「しまかぜ」は大阪・京都・名古屋と伊勢志摩を結ぶ。上質なシートと車窓風景、和室やサロン席な...

高知に初のLCC就航 ジェットスター、12月19日に成田・関空線開設
ジェットスター・ジャパンは12月19日、高知龍馬空港と成田空港、関西国際空港間の各路線を就航する。いずれも1日1往復。高知県にLCC路線が就航するのは初めて。 同社にとって高知空港は国内で14都市目の就航地。高知―成田間では初の定期直...

自然災害で国内が不振、ついに海外と逆転 JATAの9月期旅行DI
日本旅行業協会(JATA)の9月期(7―9月)旅行市場動向調査の結果によると、国内旅行の景気動向指数(DI)はマイナス10で前期(4―6月)より7ポイント下落した。海外旅行は5ポイント上昇してマイナス3となり、長らく続いた国内旅行上位の関係...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ