楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
チューウィット・シリウェーチャクンTAT東アジア局長

タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(3) 質の高い旅を日本へ提案

22/07/06    

会場では世界から訪れたメディアにTATの地域担当者が個別のブリーフィングに応じていた。日本のメディアに対してはチューウィット・シリウェーチャクンTAT東アジア局長が応対した。 タイの最新情勢について  1―4月の観光客数はイギリ...

タイランド・トラベルマート・プラス

タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(2) 世界42カ国から277のバイヤー参加、訪タイ旅行復活アピール

22/07/06    

日本は前回より増え10社 タイの現地情報に高い関心 ホテルや観光施設などタイ国内から264のセラーと、世界42カ国から旅行会社など277のバイヤーが参加した商談会は6月9、10日の2日間行われた。 最大マーケットの中国の企業がす...

タイランド・トラベルマート・プラス2022

タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(1) 22―23年キャンペーン「Amazing New Chapters」を展開

22/07/06    

TAT(タイ国政府観光庁)が主催するタイ最大のBtoB旅行商談会「TTM+2022」(タイランド・トラベルマート・プラス2022)が6月8―10日の3日間、タイのリゾート地、プーケットで開かれた。コロナ禍によりTTM+の開催は前回、2019...

増井知恵子さん

富田林寺内町で「今また美しく咲く展」 増井知恵子さん

22/06/19    

大阪府富田林市の伝統的建造物群保存地区・寺内町の交流拠点施設じないまち交流館で5月上旬に「今また美しく咲く」と題した作品展が開かれた。 作品展を主宰した一人が増井知恵子さん。自身の筆文字アートの作品を展示したほか、着物をおしゃれな洋服...

お花とジャズ、山本能楽堂で競演 7月9日開催/大阪

22/06/19    

トラベルニュース友の会では7月9日、大阪市中央区の山本能楽堂で花とジャズの異色のコラボレーションイベントを開催します。 「恋する能楽堂・お花とジャズの競演」と題して、日本家道山川(さんせん)流宗家の遠藤祐子さんと、ジャズシンガーのMy...

日本家道山川流世界発信の日

花王国の宴から− 生け花山川流遠藤さん

22/06/18    

“いつでも、どこでも、誰もが気軽に楽しめる生け花”を目指す日本家道山川(さんせん)流(遠藤祐子総家元)は4月29日、大阪府池田市の不死王閣で「花王国の宴から発信−世界平和を花達に託して!」をテーマにしたイベント「第5回日本家道山川流世界発信...

小樽シンポジウム

“民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(5) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム3

22/06/15    

ホタテと融合しオリジナリティ −物語を含めて小樽ガラスとしたらいいのかもしれません。会場からも発言いただきましょう。 会場 小樽の防波堤をつくる時に小樽の火山灰を使ったそうです。ガラスの素材の中に、小樽の土地のものを入れると色が...

小樽ブルー

“民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(4) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム2

22/06/15    

−淺原先生は北前船の航路をたどるように、大阪から小樽に来られたんですね。 淺原 祖母が昔、同姓の浅原硝子が小樽にあるので訪ねたことがあったそうです。その話を母親から聞いていて、小樽に浅原硝子があるんや、1回会ってみたいなと思いを募らせ...

淺原千代治さん

“民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(3) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム1

22/06/15    

小樽の代名詞でもある「小樽ガラス」についても市内の関係者20人が参加しミニシンポジウムを開催。ガラス造形作家でザ・グラス・スタジオ代表の淺原千代治さん、小樽商科大学グローカル戦略推進センター客員研究員の高野宏康さん、オーセントホテル小樽料飲...

“民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(2) 迫俊哉市長に聞く−歴史と海と港でまちづくり

22/06/15    

2030年新幹線開業見据え 量から質の観光へ転換図る −7月9日に「ぱしふぃっくびいなす」が寄港しますね。 迫 2年10カ月ぶりのクルーズ船の寄港で非常に期待しています。後志管内全体でクルーズ客を取り込み、特に余市町や仁木町は若...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ