楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
田中三郎さん

クルーズ誘致と港まちづくり 北海道小樽市座談会第2弾(3) 地域に根差した人を育てよう

22/08/30    

客船誘致の要は“人”でしかない ―ここから小樽港の未来について語り合っていきたいと思います。第3号埠頭の整備について佐藤さんからご紹介いただきたい。 佐藤 小樽港が30年先に目指す長期構想を作っています。目指すべき将来像は「ひと...

田口智子さん

クルーズ誘致と港まちづくり 北海道小樽市座談会第2弾(2) 北の定点を目指すポテンシャル

22/08/30    

まちづくりのイメージの共有を ―小樽の海の魅力をお話しください。 田口 「小樽さんぽ」で書いた「はじめに」を紹介します。私にとって大事な風景としてFMおたるから見えるまちを俯瞰し港が見える写真を載せ、こう書きました。「私は小さな...

高野宏康さん

クルーズ誘致と港まちづくり 北海道小樽市座談会第2弾(1) クルーズ船がまちの風景を彩る

22/08/30    

古くは北前船、近代化とともに石炭を積み出す炭鉄港として栄えてきた北海道小樽市の「小樽港」。近年は舞鶴(京都府)や新潟との定期フェリーが発着し、クルーズ客船の寄港も少なくない。いま小樽港では再整備計画が進められており、5年後の2027年に新た...

道の駅 川場田園プラザ

1位は川場田園プラザ(群馬県)も東北の強さ目立つ じゃらん「全国道の駅グランプリ」

22/08/07    

リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「じゃらん 全国道の駅グランプリ2022」を発表した。1位は道の駅 川場田園プラザ(群馬県)で、トップ10中9カ所が東日本。休憩や買い物だけでない多彩な魅力を有する施設が上...

農産物加工協会

尖がりが価値を生む農業― 農産物加工協会セミナー

22/07/31    

NPO法人農産物加工協会(川西修代表理事=幸南食糧会長)のセミナー「ピンチをチャンスに!」がこのほど、大阪市淀川区のフクシマガリレイ本社で開かれ、120人が参加した。 セミナーは生産地と食品加工メーカーのマッチングに向け昨秋に設立した...

マホムッド・ジャケルさん

「パンツを脱いだあの日から」 日本社会に裸一貫で飛び込むバングラデシュ人の物語出版講演会

22/07/30    

「パンツを脱いだあの日から―日本という国で生きる」(ごま書房新社)というユニークなタイトルの本の出版記念講演会が5月下旬、大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで開かれた。著者のマホムッド・ジャケルさんが講演したほか、ジャケルさんが執筆するき...

やまとびと発行100号

季刊誌「やまとびと」が発行100号 奈良の魅力と情報発信とは―紙に保存する価値考える

22/07/29    

奈良県桜井市で印刷業と旅行業を営むやまとびと(堀井清隆社長)の会員制季刊誌「やまとびと」が発行100号を迎えた。このほど記念講演会を奈良市の平城宮いざない館で開き、100人が参加した。1300年の歴史がある平城宮跡で、奈良の知られざる魅力と...

明石海峡大橋

1位は淡路島(兵庫県) じゃらん、「もう一度行きたい島旅ランキング」を発表

22/07/22    

リクルートライフスタイルの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「もう一度行きたい島旅ランキング」を発表した。1位は淡路島(兵庫県)。リゾート地として近年勢いがある島や古くから根強い人気を誇る島が上位に入った。 1位...

応援消費調査

旅で地域を支援「応援消費」、3割が経験、5割超が意向 楽天トラベルが調査

22/07/21    

自然災害やコロナ禍などで苦しむ地域を、消費を通して支援する「応援消費」。観光・旅行で応援しようという動きも注目を集めている。楽天トラベルがこのほどまとめた旅行分野での応援消費関する調査結果では、3割が経験あり。5割超が今後行いたい意向を持つ...

日本温泉協会

地熱発電と温泉文化の両立 日本温泉協会、3年ぶりに会場総会開く

22/07/12    

日本温泉協会(1218会員、笹本森雄会長)は6月21日、神奈川県箱根温泉の湯本富士屋ホテルで2022年度総会を開いた。コロナ禍で会場に集まり総会を開くのは3年ぶり。 22年度事業では温泉利用時のコロナ感染拡大防止対策を引き続き進める。...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ