楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

1面記事本紙から

観光立国推進協議会

23年を観光復活元年に 観光立国推進協議会(1) 旅行支援継続と水際撤廃を

23/01/25    

観光関連産業を中心に産業横断的に100の企業・団体が加盟する観光立国推進協議会(山西健一郎委員長=日本観光振興協会会長)は1月17日、東京・芝公園の東京プリンスホテルで全体会議を開き、コロナ禍からの観光復活に向けた方向性や施策について意見を...

四字熟語で2023年の観光を占う

四字熟語で2023年の観光を占う(3) 心努不路・光機到来

23/01/05    

23年は「霧」晴らし「活」動を 【心努不路】 佐藤さんも「不」を選び懸念する。この四字熟語は、人間の身体と土地は切り離せない関係にあるという意味の身土不二から。 佐藤さんは国内客、外国人客ともに増加すると見通すが、人手「不足」に...

四字熟語で2023年の観光を占う

四字熟語で2023年の観光を占う(2) 霧中夢索・活禍激溌

23/01/05    

次世代に「夢」託し「光」放つ 【霧中夢索】 造語の元となった暗中模索は「暗闇のなか手探りで物を探すこと」。転じて「どうしてよいか分からない状況で解決法や打開策をいろいろ試すこと」を意味する。この3年、我々はコロナ禍に直面しまさに暗中模...

四字熟語で2023年の観光を占う

四字熟語で2023年の観光を占う(1) 6氏が選んだ“観字”から

23/01/05    

2022年の漢字は「戦」(日本漢字能力検定協会)だった。ロシアのウクライナ侵攻、円安と物価高による生活面での「戦」いなどが選定理由。毎年の企画、今年の観光業・旅行業を漢字一字(観字)で占うとどうか―本紙コラムニストら6氏に一字を挙げていただ...

紙面から選ぶ2022年観光番付

観光って、密なので 紙面から選ぶ2022年観光番付(4) バカげた戦争と扇動報道

22/12/12    

明るい話題も暗い話題も記憶に残そう C 9月23日に開業した西九州新幹線。短い路線だけど、佐賀県と長崎県にスポットライトが当たった明るい話題。 A 九州をはじめ大阪初の長距離フェリーに新造船の就航が相次いだことや、いよいよ万博ま...

紙面から選ぶ2022年観光番付

観光って、密なので 紙面から選ぶ2022年観光番付(3) 存在感増す全旅、全旅連青年部

22/12/12    

リアル旅行会社の呉越同舟 「観光産業を基幹産業に」の思い A 全旅も次々に新たな施策を打ち出していたね。 B JTBと全旅クーポン会加盟契約を締結したしね。これで主要な大手旅行会社のパッケージ商品や在庫が全国の中小旅行会社でも取...

紙面から選ぶ2022年観光番付

観光って、密なので 紙面から選ぶ2022年観光番付(2) 地域との関係深める旅行会社

22/12/12    

バス業界は苦境も 旅行会社は包括連携協定や県民割で存在感 A 京都や奈良、大阪市内では外国人観光客の姿が一気に増えた。インバウンド専業だったバス会社の担当者は「フル稼働するようになりました」と喜ぶ反面、別のバス会社担当者は「運転手がい...

紙面から選ぶ2022年観光番付

観光って、密なので 紙面から選ぶ2022年観光番付(1) 県民割、全国旅行支援、水際対策緩和で“光明”

22/12/12    

コロナ禍に加えて、隣国は侵略戦争を始め、別の隣国はミサイルを打ちまくる…国内でも狙撃事件があるなど、平和産業の復興に水差す出来事が多かった2022年。それでも、コロナの重症化率の低減傾向や県民割の拡大をトリガーに国内観光は復活の兆しを明確に...

人数から消費額重視に転換? 観光立国推進基本計画、分科会で検討開始

22/11/25    

「観光立国推進基本計画」の改定についての議論が11月7日、国土交通省の交通政策審議会観光分科会で始まった。現行の基本計画は、コロナ禍により先行きが不透明だったことから、2020年度末の計画期間が終了してからも改定が先送りされていた。特にイン...

全旅連青年部、北海道で初の全国大会

観光・宿泊業界復興の狼煙 全旅連青年部、北海道で初の全国大会(2) コロナ禍を吹き飛ばす熱気

22/11/11    

700人が出席 これを受けて全旅連の多田計介会長(石川県和倉温泉・ゆけむりの宿美湾荘)は「コロナ禍という大きな問題にぶつかった時に会長になりましたが、ありがたかったのは青年部の存在です。私たち親会に代わって政府や関係省庁に陳情活動を繰...

1面記事 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ