楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   コラム

コラム

カテゴリ

ルールを守れない人

どんな集まりでも、人が複数いればルールが生じます。社会人としてのルールを守れない人はその場から退場を命ぜられます。組織人としてのルールをないがしろにすることは許されません。昼休みの決まりなど小さなルールでも、守れない人は軽蔑の対象になってし...

講釈師が語る黒雲の辰その四 七十五両が八十五両に増え戻る

25/10/20    

「喜びな、お爺さんの命は助かった」言いながら懐より次から次へ「此の財布には十両も入っているはず、おや十一両、豪気なもんだね、こっちの紙入れは七両二分、これは巾着で五両一朱、こっちはバカに軽いね。たったの二百文。これは講釈師の財布だ。紋付(羽...

ジェロントロジーを学び考察

皆様ありがとうございました。 見えないものを観る眼を養うことをテーマに 考察Ⅰ:サービス介助士の学びの核はジェロントロジーなのか? 考察Ⅱ:南方熊楠の生涯から考察するジェロントロジー 考察Ⅰでは、多様な人たちが暮らす...

働き場のあり方 従業員の芽をつぶすな

昨今、最近では10月からパート時給の最低賃金を上げることが決定しました。 賃金が上がることだけをみれば良いことですが、ただこれをするだけでは経済としてうまく回りません。扶養枠で働く人は、これ下でよりも労働時間を見直す必要が出てくるでし...

フライ&クルーズ

25/10/15    

クルーズとは客船による観光を意味しますが、1960年代にアメリカで誕生した現代クルーズは、客船と飛行機を組み合わせることで大きく成長しました。 それまでクルーズと言えば需要の大きい大都市の港からの発着が一般的でしたが、現代クルーズ発祥...

中小旅行会社 米国モデルにアドバイザー化

25/10/02    

2025年上半期(1月―6月)世界の国際旅行者数は前年同期から約3300万人増の約6億9千万人に達したことがUNツーリズム(国連世界観光機構)から発表されました。また、前年比で最も成長したのは21%増の日本でした。世界一旅行者が訪れるフラン...

天童温泉で第1回定例会議 DMCや訪日動向を学ぶ

25/10/01    

群馬県草津温泉ホテルヴィレッジの中澤牧子と申します。今回は日ごろのJKKの活動をご紹介するため、7月10日に山形県天童温泉・ほほえみの宿 滝の湯で行われた令和7年度第1回定例会議のレポートをさせていただきます。年4回、各地で行うJKKの定例...

コンラッド大阪 本格イタリアンビュッフェ

25/09/30    

本格イタリア料理をビュッフェスタイルで楽しめる、そんなイタリアンビュッフェが大阪市のラグジュアリーホテル「コンラッド大阪」(164室)に8月1日誕生した。ホテル40階のオールデイダイニング・アトモス・ダイニングのコンセプトを刷新し「アトモス...

代打・菅澤“若者よ地球で遊べ”

25/09/29    

思わぬ虎の圧勝に拍子抜けしている井門先生に代わり、あらゆる無茶振りに応じてきた教え子、菅澤が代打で登場です。 「自分の人生を自分が誰よりも面白いと思えるか」 これは、就職したくなかった大学生が、コロナの渦に巻き込まれて、ベンチャ...

感動の気持ちを素直に出せない人

何をしても喜びがない、うれしそうでもない、感動のない人というのは、ただ時間を浪費するだけの人ではないでしょうか。仕事も無気力で周囲と喜び合うことができません。一人冷たい人がいると、場にイヤーな雰囲気が流れます。こういう人はやはり、損をします...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ