トラベルニュースat本紙 記事一覧

広島平和記念資料館の入場制限、3月末で終了 教育旅行利用呼びかけ/広島
広島市は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため実施していた広島平和記念資料館の入場制限を3月末で終了すると発表した。旅行会社教育旅行担当者に周知し、学習旅行の企画を呼びかけている。 これまで実施してきた感染防止対策から安全な運営ノウハ...

1泊100万円で島まるごと独り占め 和歌山・南紀勝浦温泉「熊野別邸 中の島」
島まるごと1泊100万円―。和歌山県南紀勝浦温泉の「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」が一島一旅館を貸し切るユニークなプランを始める。料金には1泊2日の宿泊、料理、飲物などすべて含まれており、島と旅館と温泉のすべてが独り占めできる。 プラ...

日本観光振興協会、東北観光推進機構と事業連携協定を締結
日本観光振興協会(山西健一郎会長)は3月25日、東北観光推進機構(松木茂会長)と事業連携協定を締結したと発表した。東北の観光振興と地域経済の活性化に向けた事業に協力して取り組む。 国内外への東北プロモーションや観光人財育成における共同...

都ホテル旅館組合 2021年度上期も組合費免除へ、コロナ対応で
東京都ホテル旅館生活衛生同業組合(823会員、工藤哲夫理事長)は3月22日に開いた理事会で、2021年度上期(2021年4―9月)の組合費を徴収しないことを決めた。5月の総会で承認を求める。 コロナウイルス感染症の影響で、この1年間に...

ホテル空間に日常を取り戻す シティホテルサンプラザ(大阪府堺市)(2) 超抗ウイルス効果を無害で
この銅イオン水を空中に噴霧するのが、噴霧ノズルの大手メーカーいけうち(大阪市西区)の「潤霧(うるむ)」。介護福祉施設や病院、オフィスなど向けに開発された大型の加湿器で、約100畳(150平方メートル)の空間を一定の湿度に保つ機器だ。大型加湿...

ホテル空間に日常を取り戻す シティホテルサンプラザ(大阪府堺市)(1) 銅イオン水で感染・クラスター対策
世界規模のパンデミックから1年以上が経つ。その間、3密回避といった新しい生活様式やワクチンの開発と接種など、やっかいな敵に対しての知見と対処法は少しずつ得ることができた。しかし、事態の大きな改善にはいまだ至っておらず、ことに観光業界は人の移...

インバウンド再開に備え「まちあるき」「道の駅」受入環境整備を支援 観光庁が公募開始
観光庁は3月26日、訪日客ら観光客の受入環境を整備するための「観光地の『まちあるき』の満足度向上整備支援事業」「『道の駅』インバウンド対応拠点化整備事業」の公募を始めた。ウィズ・アフターコロナの訪日旅行再開に備え、整備を促していく。 ...

道北観光活性化へフリーパスを発売 ANAとJR北海道が連携企画
全日本空輸(ANA)とJR北海道は、宗谷線を中心とした「きた北海道」エリアで、旅行商品専用のオプション商品として鉄道フリーパスを発売する。昨年から進めてきた連携を強化、北海道の観光需要を拡大を推進していく。 「ANA道北フリーパス」は...

政府、県内旅行に補助金 4月から5月末まで「地域観光事業支援」
政府は3月26日、都道府県による県内旅行促進施策を財政的に支援する「地域観光事業支援」を実施すると発表した。期間は現在停止している「Go Toトラベル」事業再開までを想定しており、4月1日以降から順次始め、5月末までが基本線。Go To再開...

周遊型広域観光実現で四国ブランドを確立 四国ツー創造機構と四経連、四国アライアンスが共同で観光ビジョン策定
四国ツーリズム創造機構、四国経済連合会、四国アライアンスは3月24日、香川県高松市のJRホテルクレメント高松で記者会見を開き、共同で策定した「四国の観光ビジョン」を発表した。四国が一体となった周遊型広域観光を実現し、四国ブランドの確立を目指...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ