トラベルニュースat本紙 記事一覧

北陸信越、中部運輸局にも被災宿泊事業者向け相談窓口設置 令和2年7月豪雨で
令和2年7月豪雨の被災エリアである北陸信越運輸局と中部運輸局に7月10日、被災した宿泊事業者向けの特別相談窓口が設置された。7月6日には先に被害を受けた九州運輸局内にも設置されていた。 相談窓口では、宿泊事業者らからの相談や要望の聞き...

ドバイ 7月7日から日本含む外国人渡航者の受け入れ再開
アラブ首長国連邦のドバイ首長国は7月7日、PCR検査の陰性証明書の提出などを条件に、外国人渡航者の受け入れを再開した。 入国の際には、96時間以内に受けたPCR検査の陰性証明書の提出か、ドバイ空港到着時にPCR検査を行う。結果が陽性の...

7月豪雨:旅館42軒が床上等の浸水被害 熊本県旅館組合まとめ
7月7日から8日にかけての豪雨で、球磨川が氾濫するなど、熊本県南部では大きな被害が出た。 熊本県ホテル旅館組合によると、県内の会員宿泊施設で、床上・床下浸水などで42軒が被災した。なかには土砂が館内に流れ込んだり、2階近くまで浸水した...

7月豪雨:高山本線の一部が不通に、高山市街の観光施設は無事
7月7日から9日にかけて、豪雨による線路への土砂の流入などで、JR高山本線の飛騨一宮-高山駅間と、JR飯田線の小和田-中井侍駅間が不通になっている。 JR東海では、全線運転再開には相当な日数を要するとしている。 [caption...

Go To トラベル 7月22日以降の旅行から対象に、観光庁が発表
観光庁は7月10日、国内観光需要促進キャンペーン、「Go To トラベルキャンペーン」の事務局にJATA(日本旅行業協会)、ANTA(全国旅行業協会)、日本観光振興協会、JTBなど旅行・観光団体と事業者で構成するツーリズム産業共同提案体に決...

「日本インバウンドサミット」7月23日に開催 コロナ禍受け全国の現状と今後を考える
訪日観光メディアを運営するMATCHA(青木優社長)は7月23日、オンラインイベント「日本インバウンドサミット2020」を開く。全国の自治体や観光関係者に参加を呼びかけている。 サミットでは、新型コロナウイルス禍から訪日客が戻ってくる...

ラ・マル・ド・ボァ、○○のはなし、SLやまぐち号が運転再開 JR西日本の観光列車、8月1日から
JR西日本は8月1日、新型コロナウイルス感染拡大で休止していた観光列車の運転を再開する。 運転を再開するのは、岡山から宇野、琴平、尾道へ走る「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」、新下関―東萩を結ぶ「○○のはなし」...

宿と客で“心の密”構築
新型コロナウイルス感染症拡大で自粛ムードだった観光業界。ようやく他県への往来も緩和され、7月1日を契機に営業を再開した旅館ホテルも多い。休館中には安心・安全の感染防止対策を講じ、待ちに待った営業再開最初の土曜日、熊本県南部を中心に豪雨が襲っ...

20年7月10日号 トラベルニュースat本紙
ピンチをチャンスに 日本観光振興協会・久保田穣理事長に「ウィズコロナ下の観光」聞く 日本観光振興協会が6月12日に開いた通常総会で新たに理事長に就いた久保田穣理事長。新型コロナウイルス感染症により観光産業や観光地が多大な影響を...

コロナ後の関西周遊をアピール 関西観光本部、世界へ向けデジタルプロモーション
関西観光本部(松本正義理事長=関西経済連合会会長)は7月1日、関西への旅を世界へアピールするデジタルプロモーション「Dream online企画」を始めた。新型コロナウイルスが収束、そしてインバウンド受入の再開に向け、関西の観光の魅力を4K...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ