楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
高野町の平野嘉也町長

コロナ禍こその使命感−動画を核に世界へ発信 和歌山県高野町・平野町長に聞く(1)

20/09/30    

弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗の聖地高野山を中心とする和歌山県北東部のまち、高野町。世界に類例を見ない宗教都市として2019年には、欧米豪を中心に約11万人の訪日外国人観光客が町内に宿泊した。今年は一転、新型コロナウイルス感...

九州観光旅館連絡会・松瀬裕二代表

“除菌バス”のネットワーク「JBR発足」(2) 安心安全なバス旅を

20/09/15    

九州観光旅館連絡会・松瀬裕二代表に聞く ウイルス対策がGo To成功のカギ JBRの立ち上げにあたり、松瀬裕二代表に話を聞いた。 ○ −除菌の取り組みについて教えてください。 10年前の2010年、鳥インフルエンザが...

空間除菌噴霧器

“除菌バス”のネットワーク「JBR発足」(1) 全国44社を手配、紹介

20/09/15    

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、業績が悪化している観光バス事業者が連携し、新組織「JBR(除菌バスリザーブセンター)」を9月1日に設立した。バスの除菌・消臭に2010年から取り組み、安心安全なバス旅行を促進してきた九州観光旅館連絡会(...

川西修会長・川西孝彦社長に聞く(3) 時代の変化へ世代交代/幸南食糧特集

20/09/13    

農業守り次の日本を作る −企業の世代交代についてお聞きします。 川西会長 昭和、平成の時代はどの業界も成長期で、船に例えると大型船に乗って航海してきました。少々の風が吹こうが白波が立とうが船はビクともしません。しかし安全性、安心...

川西孝彦社長

川西修会長・川西孝彦社長に聞く(2) お米を食べる価値創出/幸南食糧特集

20/09/13    

量から質へ朝食に醍醐味 −6次産業化に取り組まれたいきさつを教えてください。 川西会長 日本の農業と言えばお米です。大正から昭和、平成と続く中でお米は国の管理下から自由化され、流通制度がどんどん変わってきました。日本の農業はお米...

川西修会長

川西修会長・川西孝彦社長に聞く(1) 農業と地域資源を守る/幸南食糧特集

20/09/13    

2021年に創業50周年を迎える幸南食糧。昭和から平成、令和の時代を通じて食卓を支え続けてきたお米の価値、お米の可能性を追求してきた同社がこれまでどのような思いで事業に取り組み、これからどのような方向に進んでいこうとしているのか、川西修会長...

食品開発センター

6次産業化の拠点開設 食品開発センター/幸南食糧特集

20/09/13    

工場見学も受け入れ 日本唯一の最新機器も 幸南食糧では2020年4月、大阪府松原市のレトルト米飯製造工場に加工食品の製造拠点「食品開発センター」を新設し、9月から稼働を始める。 [caption id="attachment_1...

金賞健康米

お米の可能性を提案―独自商品群で価値創出 幸南食糧グループ/幸南食糧特集

20/09/13    

お客様の声を確実に形に 幸南食糧は1971年の創業以来、昭和・平成・令和と3つの時代の変化をつかみ、先を見て「挑戦」を続けてきた。ライバルは競合他社ではなく、時代の変化だと捉え、時代のニーズに合ったお米の価値、お米の可能性を提供してい...

農業女子の遠藤亜美さん

農山漁村の景観保全や次代の担い手育成支援 地域活性化研究所/幸南食糧特集

20/09/13    

「日本で最も美しい村連合」と「農業女子プロジェクト」 幸南食糧グループの地域活性化研究所は、日本の農山漁村の景観を保全し魅力を発信する取り組みや、次代の日本の農業を支える担い手育成事業などを支援。地域の6次産業化を縁の下からも支えてい...

香川県まんのう町のひまわり畑

全国各地でプロデュースの実績 地域活性化研究所/幸南食糧特集

20/09/13    

生産者の思いを商品に反映 地域活性化研究所ではこれまでにも多くの実績を重ねてきた。その一端を紹介する。 福岡県では、地元イラストレーターによるイラストを米袋にデザインし、アイキャッチを高めて大手百貨店での流通につなげた。和歌山県...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ