楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   クローズアップ

クローズアップ

カテゴリ
特集   |   リポート   |   座談会   |   インタビュー   |   観光と人   |   トピック   |   解説
大阪観光局長野県連携協定

ウェルネステーマに新・訪日旅行ルート 大阪観光局、長野県と連携協定(1)

19/11/18    

長寿県長野へのウェルネスの旅 玄関口・大阪の役割果たす 公益財団法人大阪観光局(溝畑宏理事長)、長野県(阿部守一知事)、一般社団法人長野県観光機構(野原莞爾理事長)は11月4日、大阪市中央区の難波別院で連携協定締結式を行った。 ...

UNWTO世界観光倫理憲章に署名

UNWTO世界観光倫理憲章に署名 日本旅館協会など6者/ツーリズムEXPO

19/11/18    

日本旅館協会と西村屋(兵庫県城崎温泉)、ピッキオ(長野県軽井沢町)、滝の湯ホテル(山形県天童温泉)、鶴雅ホールディングス(北海道阿寒湖温泉)、湯元舘(滋賀県おごと温泉)の6者は10月24日、ツーリズムEXPOジャパンの開催に合わせて、国連世...

ツーリズムEXPOジャパン2019

添乗員表彰や学生向け講座 会場ステージで催し/ツーリズムEXPO

19/11/15    

ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西では、会場のインテックス大阪の中央部に設けられたステージで、業界日2日目に様々なプログラムが催された。大学生による海外卒業旅行企画や観光まちづくりのコンテスト、旅行業界研究講座(詳細は近号)など大...

吉水神社ツアー

世界遺産・吉水神社、秋の例大祭に参列 奈良吉野へ有志50人がバス旅行

19/11/15    

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されている奈良県吉野町の吉水神社。9月27日に境内で行われた秋の例大祭・奉納行事に参加するバス旅行があった。京阪神各地から約50人が参加、令和最初の例大祭に合わせ吉水神社を参拝した。 東大阪市の...

ツーリズムEXPOジャパン2019

過去最高の出展数で連日賑わう 産業観光やIRブースも/ツーリズムEXPO

19/11/14    

ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西の展示会は10月24—27日の4日間とも行われた。ブースは、過去最高の1475の企業・団体が出展した。 国内旅行展示は、地元大阪・関西展示エリアが昨年の4・2倍となる全213小間に拡大し、「...

効率が悪い、不便が観光 “世界のANDO”愛ある毒舌講演/ツーリズムEXPO

19/11/14    

ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西の基調講演に登壇したのは、建築家の安藤忠雄さん。世界各国で建造物を手掛けてきた経験から感じる「観光と日本」とは—。 「観光は好奇心と体力とリンクします。そもそも人と人が関わるもの。こんなとこ...

第3回TEJ世界観光大臣会議

ツーリズムを通じた地域活性化 世界観光大臣会議(2)/ツーリズムEXPO

19/11/13    

ツーリズムは「持続的な幸福実現の手段」 ブータンには「国民総幸福量」という理念があり、幸福の追求はGDPの追求より大切と考えられている。観光は、持続的に幸福を実現するための手段で「観光の価値は量ではない」という考えを示した。 カ...

第3回TEJ世界観光大臣会議

ツーリズムを通じた地域活性化 世界観光大臣会議(1)/ツーリズムEXPO

19/11/13    

観光庁田端長官「地域の誇りの実現」 ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西の初日、19カ国の観光首脳が参加した「第3回TEJ世界観光大臣会議」が開かれた。 会議は「人と文化による地域活性化」をテーマに開かれ、2時間という短...

白い休日信州奥信越セミナー

観光教育で担い手養成を 旅行ライター山本純二さん、長野県関係者に訴え

19/10/31    

長野デザインセンター(小島和人社長)がメディア・マスコミ関係者を呼んで毎年開催している「白い休日信州・奥信越セミナー」が10月2日、大阪市内のホテルで開かれた。 関西で著名なラジオパーソナリティーらが出席するもので37回目を迎える恒例...

日本遺産サミット

高知で日本遺産サミット 地域の物語を発信

19/10/30    

全国83の日本遺産のストーリーを発信する「日本遺産サミット」が10月13日、高知市内で開かれた。各地の日本遺産認定団体の情報交換や交流、一般向けの周知活動が目的。日本遺産を認定する文化庁や開催県などが主催し、今年で4回目になる。 日本...

クローズアップ アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ