トラベルニュースat本紙 記事一覧

京都市のホテル延べ宿泊者数、8月は74.7%減 3カ月連続改善もコロナ再拡大で足踏み
京都市観光協会が発表した8月の市内63ホテルの宿泊状況によると、総延べ宿泊者数は前年同月比74・7%減だった。3カ月連続での改善となったものの、7―8月の新型コロナ再拡大を受け、日本人宿泊者数の改善は小幅に。外国人宿泊者がほぼゼロの状態が続...

観光庁長官賞 瀬戸内国際芸術祭など3団体・個人に、ももクロにも感謝状
観光庁は10月2日、12回目となる今年の観光庁長官賞を瀬戸内国際芸術祭実行委員会(香川県高松市)、NPO法人みちのくトレイルクラブ(宮城県名取市)、宮田静一・NPO法人安心院町グリーンツーリズム研究会会長(大分県宇佐市安心院町)の2団体1個...

「かにを食べに北陸へ。」 JR東日本、来年3月までキャンペーン
JR東日本は10月1日、「かにを食べに北陸へ。」キャンペーンを始めた。これから旬を迎える北陸のズワイガニ、紅ズワイガニの魅力を発信、旅行会社や地域と連携して北陸へのカニ紀行へ誘う。来年3月末まで。 キャンペーンでは北陸への旅行商品を設...

都庁で観光バスの換気力などコロナ対策を実演 小池知事が出席
観光バスの換気性能の高さやコロナウイルス対策を知ってもらおうと「観光バス車内換気性能等の実地見学会」が10月1日、東京都庁前で小池百合子都知事も出席して行われた。 Go Toトラベルに東京が追加された機会に、コロナウイルス感染症の影響...

函館でワーケーションを体験 日本旅行、モニターツアー参加者を募集
日本旅行(堀坂明弘社長)は、北海道函館市への「ワーケーションモニタリングツアー」への参加を募集している。 同市から事業を受託して実施。コロナ禍から注目を集めるワーケーションを交流人口の増加や企業誘致へのきっかけにつなげようというもので...

東京・渋谷駅前に10月1日、新たな観光案内所がオープン
東京・渋谷駅前に10月1日、新たな観光案内所「SHIBU HACHI BOX」がオープンした。 [caption id="attachment_16539" align="aligncenter" width="600"] SHIBU...

東北観光機構 11月と1月にオンライン教育旅行セミナー、震災・防災学習など紹介
東北6県プラス新潟県の自治体や、観光産業を中心とした経済界で構成する東北観光推進機構は11月20日と2021年1月21日の2日間、学校関係者や旅行会社、受け入れ事業者を対象に、「2020年度東北教育旅行セミナー」をオンラインで開催する。 ...

JTB 内部通報制度の実効性を消費者庁が認証、旅行業で初めて
JTBは9月30日、グループの内部通報制度「JTB GROUPCODE HOTLINE」が9月11日に、消費者庁所管の「内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)」に登録されたと発表した。全国で77社目、旅行業では初めて。 企業の内部通...

豊洲市場のマグロのセリ見学 規模縮小し11月2日から再開
東京都は10月1日、コロナウイルス感染症の影響で今年2月から休止していた豊洲市場のマグロのセリの見学について、11月2日から規模を縮小して再開すると発表した。 [caption id="attachment_16530" align=...

日本政府観光局 日本の海水中フォトコンテストを実施
日本政府観光局(JNTO)は日本でのダイビングの魅力を発信するため「日本の海 水中フォトコンテスト2020」を行う。10月15-11月15日の1カ月、特設ウェブサイト(https://www.japan.travel/diving/jp/p...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ