社説本紙から


自粛から粛々とリスタート
10都道府県で発令されていた緊急事態宣言が6月20日、沖縄を除く9都道府県で解除された。21日から北海道、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県では「まん延防止等重点措置」に移行した。気分的にいくらか軽くなり、周囲の雰囲気も少し変わ...



今こそ三方よしの精神
4月25日号の本欄で書いたことが思った以上に反響があり、多くの電話をいただいた。 本欄では「『自らの利益のため』『地位と名誉に対する欲望』を持った人ではなく、コロナ禍と相対し組織団体や会員の現状を俯瞰しながら利他の精神を発揮する役員」...

今の時代の業界団体役員像
5、6月に開かれる業界各団体の総会。今年は任期満了に伴う役員改選年に当たっているところが多く、その準備が進められていることだろう。 改選を前に、役員について最近思うところがある。それは、会員に対する奉仕の心や組織運営のための情報収集と...

タブロイドにこだわる
本紙は4月15日、大阪市内で8千坪の庭園を有する太閤園を会場に「トラベルニュース創刊50周年記念シンポジウム」を開く予定でしたが、急増するコロナ感染者数の状況を鑑み延期することにしました。 本来、昨年7月の開催予定でしたがコロナ禍の影...


“少数精鋭”の兵旅協
1975年(昭和50年)11月、中小企業等協同組合法に基づいて設立された兵庫県旅行業協同組合(兵旅協)。旅行業の協同組合として全国に先駆けて72人の志で発足した。 ただ、2月に開いた兵旅協総会で1社の廃業、7社の退会が明らかにされ、新...

業界あげて反転攻勢を
このほど東京ビッグサイトで開かれた全旅連青年部の第25回全国大会の席上、来賓として登壇した全旅連の多田計介会長(石川県和倉温泉・ゆけむりの宿美湾荘)は、Go Toトラベル事業が新型コロナウイルス感染症拡大の要因されていることに関し「反転攻勢...