コラム

プロの料理人 「味」以外の部分が重要
私は料理人による「天地の会」を結成し、会長を務めさせていただいております。全国の旅館ホテルに料理長、料理人がお世話になっており、献立やイベントの相談などを受けております。季節ごとに献立は変えていかなければいけませんし、その旅館の経営状態によ...

「フェリーたかちほ」登場 神戸―宮崎航路に新造船
トロピカルムードあふれる宮崎は、かつては新婚旅行のメッカでした。日本で長距離フェリーが現れた約50年前、いち早く関東から宮崎へのフェリールートが登場した背景には、そんな当時の事情がありました。関東からの航路に続き、関西から宮崎へのフェリール...

人流復活のお盆 休暇を自由に取得する環境を
今年のお盆休みはCOVID―19感染症による行動制限が3年ぶりになくなり、故郷や行楽地で過ごす人たちの帰省日のピークとなった11日は、東海道新幹線の予約数は昨年比で約3倍増、羽田空港発のフライトはほぼ満席状態となり、2019年度の約8割程度...

スタッフ自ら仕事を楽しむ 埼玉県川越市/ホテルコスモポリス・神谷節子さん
秋田県・網元の宿男鹿萬盛閣の齊藤靖子さんよりバトンを受け取りました、埼玉県・小江戸川越ホテルコスモポリスの神谷節子です。 川越市は都心から30分、江戸の情緒を今に残し、明治・大正・昭和・平成の4時代が共存しています。市内の小江戸川越は...

日本初の競輪場に付帯するホテル KEIRIN HOTEL10
先般生まれて初めて競輪場へ行ってきた。場所は、岡山県玉野市。玉野競輪場が今春リニューアルオープンし、スタジアム一体型ホテル「KEIRIN HOTEL10」が誕生。我が国初の競輪場に付帯するホテルである。 玉野競輪場は、今や国内外から多...

ベトナムから日本を俯瞰してみた
2年半ぶりにやっと海外に行くことができました。私は定点観測地としてバンコクのゲストハウスと、アジア各地のエコロッジを廻り歩くことで新しい発想のインスピレーションを得ることにしています。 この夏はベトナム北部で8つの少数民族が暮らすエリ...

TMC最後の欧州調査団
TMCが解散するならぜひうちに来てほしい、と「月刊レジャー産業」等を刊行しコンサルタント業も営んでいる綜合ユニコムから嬉しいお誘いがありました。しかし「自分の思い通りにやってみたい」という気持ちが勝ってお断りしました。そして、自分で会社を設...

新規陽性者数から脱却 Withコロナ目指そう
COVID―19感染症の新規陽性判明者が急増し、第7派が急拡大中です。7月17日には全国で新たに10万5584人の陽性判明者が確認されました。第7派の勢いは前週の日曜日から倍増していることからも、しばらくの間は陽性判明者数が増え続ける可能性...

子どもたちを守りほめる 秋田県/男鹿萬盛閣・齊藤靖子さん
かっこいい女性が憧れる存在の長坂正惠さんからバトンを受け取りました秋田県男鹿萬盛閣の齊藤靖子です。 リレーコラムは3回目の登場。今回もご当地自慢ということで男鹿の「ナマハゲ」について書いていきます。 ナマハゲの知名度は高いのです...

進化を続け開業30周年 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ
兵庫県洲本市のホテルニューアワジが運営する神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(神戸市東灘区、268室)が6月25日に開業30周年を迎えた。世界的なホテルチェーンブランドのホテルは、3代目の運営会社となるホテルニューアワジの力により地域密着型...