25年9月10日号 トラベルニュースat本紙
初の東海サミット 全国の旅行会社・受入ら170人、東海4県への誘客促す
三重・静岡・岐阜・愛知の東海4県に所在する株式会社全旅の事業会社が9月1日、東海エリアへの誘客を目的にした「東海サミット2025」を9月1日、名古屋市中村区のウインクあいちで初めて開いた。全国各地のANTA会員や東海エリアを中心にした受入機関ら170人が参加。商談会のほか、旅行会社と受入施設、行政関係者らが観光業界の現状と展望について意見を交わした。
- 【トップ】初の東海サミット 全国の旅行会社・受入ら170人、東海4県への誘客促す
- 【観光行政】人材不足や能登復興を支援 観光庁26年度概算要求
- 【観光行政】6・2%増の6兆7988億円 日本人旅行消費・4―6月期
- 【インバウンド】地方空港拠点に旅行―アジア市場で多様化 じゃらんインバウンド調査
- 【旅行業】二階名誉会長の功績称える ANTA主催、感謝の集いに170人
- 【旅行業】最高賞は佐久市の蔵人ステイ ジャパン・ツーリズム・アワード、213応募の中から選ばれる
- 【旅行業】JTB、「訪日インバウンドVISION2030」を発表 地域共創とデータ利活用で持続可能な観光地域づくり
- 【旅行業】グランプリは笛吹市農泊観光ツーリズム推進協議会(山梨県) JTB・農泊「地域の滞在プランコンテスト」
- 【旅行業】観光地での交通事故削減へ対策 JTB、京都府警察本部らプロジェクト
- 【旅行業】売上高微増も純損失1億4200万円 日本旅行・中間決算
- 【旅行業】国内観光活性化フォーラム奈良開催の成功へ協力体制 奈旅協と協力会
- 【旅行業】仕事につながるインスタ 和旅協、SNSの基礎を学ぶ
- 【旅行業】OATA、恒例のレクで大阪の絶景楽しむ
- 【旅行業】和気あいあいに納涼 観栄会
- 【旅行業】取引先と親睦深める 新日本旅行・千亀利会
- 【旅行業】ツーリズムEXPO特別入場券を進呈!
- 【地域情報】ふるさと納税の返礼品をアピール、名古屋市が大阪でポップアップストア
- 【地域情報】よみがえりの温泉アピール わかやま12湯が万博でイベント
- 【地域情報】三名泉にありがとう 下呂温泉で感謝祭/岐阜
- 【地域情報】20周年控え世代交代 和歌山県葵会、県観光局と連携強化
- 【地域情報】ひがし北海道への思い綴る DMOで活躍した野竹さんが自費出版
- 【交通】DXで交通空白を解消 モビリティ・カンファレンス、官民連携の事例を紹介
- 【交通】カスハラ防止ポスターを作成 日本バス協会
- 【交通】空港見学とガンプラ組み立て JAL、伊丹空港で万博関連イベント
- 【交通】お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン
- 【旅館ホテル】宿泊者数は2・4%減の4945万人泊 6月の宿泊旅行統計
- 【小社来訪】本土最南端はスタミナ食 鹿児島県大隅半島
- 【小社来訪】秋はリンゴが旬 群馬県沼田市
- 【小社来訪】式年遷宮へ機運醸成中 三重県伊勢志摩
- 【社説】動いてナンボが観光人
- 【連載】池田良穂「新クルーズ学」 エーゲ海クルーズ 陸上観光に比べてリーズナブル
- 【連載】大田忠道「大田料理長の味な話」 新参入ホテルと和食 人手不足と人の育て方
- 【連載】喜山光子「共創の旅―サービス介助士日誌」 ジェロントロジー総合会議@万博
- 【連載】旭堂南龍「旅する講談」 講釈師が語る黒雲の辰その三 信兵衛、川から女に救われる
- 【連載】川西修「ビジネスで損をしない方法」 感動の気持ちを素直に出せない人
バックナンバー の新着記事
- 25年8月25日号 トラベルニュースat本紙(25/08/28)
- 25年7月25日号 トラベルニュースat本紙 暑中号(25/07/26)
- 25年7月25日号 トラベルニュースat本紙(25/07/26)
- 25年7月10日号 トラベルニュースat本紙(25/07/12)
- 25年6月25日号 トラベルニュースat本紙(25/06/25)
- 25年6月10日号 トラベルニュースat本紙(25/06/11)
- 25年5月25日号 トラベルニュースat本紙(25/05/28)